こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

太陽光に含まれる紫外線は、浴び続けると肌へのダメージとなるだけでなく、病気のリスクを高めるなど、健康面にも影響することが知られています

紫外線について正しい知識を身に付け、適切な対策を心がけましょう

 

太陽の光には、目に見える光(可視光線)だけでなく、紫外線や赤外線等の目に見えない光線が含まれています

このうち紫外線は、目に見える光のうち最も波長が短い紫よりもさらに短い波長の光で、太陽光に含まれる紫外線はその波長の長さによって、UV-A、UV-B、UV-Cの3つに分けられます

UV-Aは大部分が地表に届きますが、UV-Bは大気圏のオゾン層と空気中の酸素分子に遮られ、その一部だけが地表に届きます

さらに、UV-Cはオゾン層等に遮られて地表には届きません

 

紫外線の強さは太陽からの距離等に影響されるため、季節や時刻、地域や天候によって照射量が変わります

日本の場合、紫外線量が増す時期は4~9月で、1日の時間帯では正午前後の数時間が最も強く、地理的に南に位置するほど強くなります

また、屋内にいるか屋外にいるかによって受け取る強さが変わります

 

 

紫外線は皮膚がんのリスクを高め、白内障などの原因にもなるため、紫外線対策は疾病予防のために欠かせませんし、肌のためにも重要です

紫外線による肌への影響として、まず挙げられるのは日焼けやシミでしょう

日焼けには、肌が赤くなる「サンバーン」と肌が黒くなる「サンタン」があり、どちらか一方だけの日焼けが現れるという人もいれば、サンバーンの後サンタンになる人もいます

個人差はありますが、肌の色が白い人ほどサンバーンになりやすい傾向があります

 

サンバーンの原因となるのは、地表に届く紫外線の中でも波長の短いUV-Bです

UV-Bは真皮には届きませんが、表皮で急速に作用して肌が赤くなるサンバーンを起こし、シミや肌の乾燥の原因になります

 

一方、サンタンを起こすのは波長の長いUV-Aで、35~50%が表皮を通過して真皮に届き、肌がこれに反応して黒くなります

UV-Aはシワやたるみなど光老化の原因にもなり、ガラスも透過するので屋内にいる時も紫外線対策が必要です

 

日焼けの種類

サンバーン 赤くなる日焼けです。紫外線を浴びてから数時間後に反応が出始め、8~24時間後にピークを迎えます。その後2~3日で消えます

 

サンタン 黒っぽくなる日焼けです。紫外線を浴びてから数日後に反応が出始め、消えるまでは数週間から数か月かかる場合もあります

 

 

紫外線から肌を守るために欠かせないのが、化粧品による日焼け対策です

一般的な日焼け止めは、紫外線吸収剤や紫外線散乱剤によって紫外線から肌を守る仕組みになっています

紫外線吸収剤は、肌の上で紫外線を一度吸収してから、熱エネルギーに変換して放出する成分です

もう一つの紫外線散乱剤は、物理的に紫外線を散乱・反射させて肌を守ります

 

日焼け止めを選ぶときは、製品に表示されている「SPF」と「PA」を確認しましょう

SPFは、肌に何も塗らない時に比べて何倍の時間UV-Bを防げるかを示す数値です

例えば、何も塗らないと20分で肌が赤くなる人がSPF 25の日焼け止めを使うと、20分の25倍(約8時間)の間UV-Bを防げることになります

一方、PAはUV-Aをどれだけ防げるかの目安です

PA +からPA + + + +までの4段階があり、「+」の数が多いほど効果が高いことを意味します

季節やシーズンによって、紫外線を浴びる量が変わることを踏まえて選びましょう

 

 

日焼け止めは、製品に表示されている適量を守って正しく塗ることで効果を発揮します

顔以外にも、耳の後ろや項、首にも忘れずに塗りましょう

腕や足には、日焼け止めを直接絞り出して均一にムラなく伸ばします

特に、手の甲などは日焼けしやすいのでしっかりと塗りましょう

また、汗をかいたり洗ったりすると落ちてしまうので、SPF値が高いものでもこまめに塗り直すことが大切です

 

そして、洗顔や入浴の際は、日焼け止めを肌に残さないようにしっかり落としましょう

製品の説明を読んで適切な落とし方を確認し、クレンジング剤を使う必要があれば、紫外線からダメージを受けた肌を労わるためにもなるべく肌への負担が少ないものを使います

日焼け止めを落とした後は、顔はもちろん、手足もクリームなどでしっかり保湿しましょう

 

 

顔への日焼け止めの塗り方

1、適量を手に取り、顔の数カ所に置きます。一般的な使用量の目安は、クリームタイプならパール粒2個分、液状なら1円玉2個分です

 

2、肌をこすらないように注意しながら、顔全体にまんべんなく伸ばします。日焼けしやすい鼻筋や頬骨のあたりは特に丁寧に塗ります

 

3、1と2をもう一度繰り返して、重ね塗りをします

 

 

生活シーンに適した日焼け止め

日常生活(散歩、買い物など)

PA +~+ +、SPF 10~20

 

屋外での軽いスポーツやレジャー

PA + +~+ + +、SPF 20~30

 

非常に紫外線の強い場所など、炎天下でのレジャー、リゾート地でのマリンスポーツ

PA + +~+ + + +まで、SPF 30~50+まで

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com