こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

手に入りやすい材料で、簡単な工程で作れるのがハーブオイルの魅力です

独特な甘く強い香りを持つローズマリーは、根菜や肉との相性もよくハーブオイルにぴったりです

いつもの料理に加えて、ワンランクアップの味わいを楽しみましょう

 

 

ローズマリーオイルの作り方

材料

ローズマリー 10cm程度の枝5本

粒胡椒 5粒

ドライニンニク 5枚(または生ニンニク一片)

オリーブオイル 200ml

 

1、ローズマリーは洗って、キッチンペーパーでよく水気を取り、皿の上に乗せて風通しの良いところに置き、しっかりと乾かします

 

2、煮沸消毒後乾かした清潔な瓶に、ローズマリー、粒胡椒、ドライニンニクを入れ、オリーブオイルを注ぎ入れます

 

3、香りが出るまで、2週間ほど冷暗所に置いておきます

 

・オリーブオイルは、フライや炒め物に使う場合はピュアオリーブオイルを、ドレッシングなど香りを楽しみたいときにはエクストラバージンオリーブオイルを使うと良いでしょう

・瓶の煮沸消毒は、瓶が被る量の水とともに鍋に入れて火にかけ、沸騰後さらに10分加熱します。取り出したら清潔なふきんの上に逆さまに置いて乾かします。ふたも同様の方法で、3分加熱します

・完成後、ローズマリーが長時間オイルからはみ出ていると、ローズマリーからカビが発生することがあります。季節によってはオイルの中でもカビが発生するので、すぐに使わない場合はローズマリー、粒胡椒、ニンニクを取り除いておきましょう

 

 

ローズマリーオイルでいつもの味にひと工夫を

器に注いだインスタントのかぼちゃスープにローズマリーオイルを数滴垂らせば、手軽に風味がプラスできます

手作りする場合は玉ねぎ炒め用に使い、オイル漬けローズマリーとともにかぼちゃを煮込めば、より深みのある香りが楽しめます

 

冷凍の楔形ポテトフライにローズマリーオイルを絡めて、オーブントースターでこんがり焼いて塩を振ります

オイル漬けローズマリーとともに焼けば、さらに香り高い仕上がりになります

ステーキ料理などの突き合わせにもぴったりです

 

 

かぼちゃとローズマリーのマリネ

ローズマリーと相性ぴったりのかぼちゃを使った、シンプルな常備菜です

果肉の色が濃く、厚みがあり、種子がきっちりと詰まったかぼちゃを選んで作りましょう♪

甘みの少ないかぼちゃの場合は、砂糖か蜂蜜を足してください

オイル漬けローズマリーを焦がさないように、火加減に気をつけましょう

 

材料(4人分)

かぼちゃ 1/4個

白ワインビネガー 大さじ4

砂糖 小さじ2

ローズマリーオイル 大さじ3

オイル漬けローズマリー 1本

塩 適量

 

1、かぼちゃは種とワタを取り、8mm幅に切ります

 

2、、白ワインビネガーに砂糖を溶かしておきます

 

3、フライパンにローズマリーオイル、オイル漬けローズマリーを入れて火にかけ、焦げる前にオイル漬けローズマリーを引き上げます。1を入れてゆっくりと火を通し、塩少々を振ります

 

4、保存容器に3を移して、引き上げたオイル漬けローズマリーも入れます

 

5、そのままのフライパンに2を入れて一煮立ちさせて(フライパンが熱いときには余熱で)酸味を飛ばし、4に回しかけます。時々かぼちゃを裏返して味をなじませます。30分ほどおけば食べられますが、一晩冷蔵庫で寝かせると味がなじみます

 

 

豚肉とキノコのトマト煮

独特の強い香りを持つローズマリーは、クセの強い肉の臭みを消して、料理に奥行きを与える風味を添えます

マッシュルームの代わりに、白しめじ、エリンギ等を入れたり、ニンジンやパプリカを加えたりして、アレンジをお楽しみください

 

材料(2人分)

豚肉肩ロース 300g

塩、胡椒 適量

玉ねぎ 1/2個

じゃがいも 1個

マッシュルーム 1パック

ローズマリーオイル 大さじ2

白ワイン 50ml

カットトマト 1巻

オイル漬けローズマリー 1本

刻みパセリ 適量

 

1、豚肉肩ロースは2cm角に切り、塩、胡椒振ります。玉ねぎは1cmの角切りに、じゃがいもは皮をむいて2cmの角切りに、マッシュルームは石づきをとってペーパータオルで汚れを取り、4等分に切ります

 

2、鍋にローズマリーオイルを大さじ1入れて中火にかけ、豚肉を炒めて取り出します

 

3、そのままの鍋にローズマリーオイル大さじ1を入れて、玉ねぎ、マッシュルームを加えて炒めてから白ワインを振り、アルコールを飛ばします。豚肉、カットトマト、オイル漬けローズマリーを入れて、蓋をして約30分、豚肉が柔らかくなるまで弱火で煮込みます。水分が減ってきたら水を足します

 

4、じゃがいもを加えて柔らかくなるまでさらに弱火で煮込み、塩、こしょう少々で味を整えます

 

5、器に盛りつけたら、刻みパセリを振ります

 

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com