こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

バジルペーストを作ったら、ぜひ香りが豊かな内に使い切りましょう

米やパンにパスタ、野菜、卵、癖の少ない魚介類や肉類など、様々な食材と相性が良いので、工夫しながら料理に取り入れてみましょう

 

 

バジルペーストのリングイネ

バジルペーストを作ったら、まず試したいのがパスタです

クラシックなレシピをベースにして、パスタは切り口が楕円のリングイネ、具にはジャガイモとインゲンを加えてみてはいかがでしょうか

バジルの色や香りを活かすため、パスタにバジルペーストを加えたら、熱を加えず手早く和えるのがポイントです

 

材料(2人分)

いんげん 40g

じゃがいも(小) 1個(約60g)

ニンニク 1/2個

リングイネ 140g

オリーブオイル 大さじ1

バジルペースト 大さじ2強

塩、こしょう 少々

パルミジャーノチーズ 適量

バジル(飾り用) 適量

 

1、インゲンはヘタを取り、4~5等分に斜めに切ります。じゃがいもは皮をむき、縦半分に切ってから5mm厚に切ります。ニンニクはつぶして新みじん切りにします

 

2、2L以上の湯を沸かし、1%の塩(分量外)を入れ、じゃがいもを柔らかくなるまで茹でます。リングイネを加え、パッケージの表示より1分短く茹でます。いんげんは、残り2分で加えます。

 

3、フライパンを弱火にかけ、オリーブオイル、ニンニクを入れます。香りがたったら中火にしてリングイネ、じゃがいも、インゲンを加え、ソースに茹で汁を適量入れてさっと混ぜます。火を消して、バジルペーストを入れて混ぜ、塩、胡椒で味を整えます

 

4、皿に盛り、パルミジャーノチーズを降り、バジルを飾ります

 

 

バジル香るエビとサーモンのボール

イタリア風さつま揚げとも言える逸品です

エビのボールにサーモンとバジルのアクセントをつけました

スモークサーモンは製品によって塩分量が違うので加減して調理しましょう

全てを揚げる前に、少量試し揚げし、塩分と片栗粉で弾力性を調節するひと手間もおいしさの秘訣です

レモンはお好みでどうぞ♪

 

材料(2人分)

えび正味 200g

スモークサーモン 20g

卵白 1/2個分

片栗粉 小さじ2

塩、こしょう 適量

バジルペースト 小さじ2

揚げ油 適量

バジル(飾り) 適量

レモン適量

 

1、エビは殻と背わたを取り、塩少々と片栗粉適量(分量外)をまぶしてよく揉んだら、水で洗ってしっかりと水気を取ります。スモークサーモンは粗みじんに切ります

 

2、フードプロセッサーにエビ、卵白、片栗粉、塩少々を加えてなめらかになるまで混ぜます。ボールにあけて、スモークサーモン、バジルペースト、こしょう少々入れて均一に混ぜます

 

3、揚げ油を180度に熱し、2をスプーンで丸めながら色よく揚げます

 

4 .バットなどに取り出し、油を切ってから皿に盛り、バジル、レモンを添えます

 

 

バジル風味のチキングリル

鶏肉の表面にバジルペーストを塗って焼くと、たちまちバジルは黒くなってしまいます

そこで、鶏肉の皮と肉の間にバジルペーストを塗りこむと、バジルの香りと香ばしさがほどよく取りになじみ、焦げ付きもなくなります

多めに作って、次の日はサンドイッチにして楽しみたい逸品です

 

材料(2人分)

鶏もも肉 350g

塩、こしょう 少々

バジルペースト 大さじ2

オリーブオイル 大さじ1

サラダ菜 4枚

バジルペースト(仕上げ)  1切れにつき小さじ1

 

1、鶏もも肉は厚みのある部分に切れ込みを入れて厚みを均一にし、4等分に切ります。キッチンペーパーで水気をしっかり取り、塩、胡椒を振ります

 

2、鶏の皮の一部分を残して外し、残した皮をめくってバジルペーストを1切れにつき大さじ1/2ずつ塗ります。バットなどに入れてラップをして冷蔵庫で2~3時間おきます

 

3 .フライパンにオリーブオイルを熱し、2を皮から焼きます。焼き色が付いたら裏返し、こんがりと焼きます。出来上がったら冷めたり、肉汁が出ないようにするために肉の上にアルミホイルをかぶせて、しばらく置きます

 

4、サラダ菜、チキングリルをお皿に盛り、仕上げ用のバジルペーストを塗ります

 

 

2回目はオリジナルレシピで

前回ご紹介したバジルペーストレシピをもとに、用途や好みに合わせて、あなただけのオリジナルバジルペースト作りを楽しみましょう

例えば、塩やチーズ、ニンニクを省けば、用途や調味の幅も広がります

香りを楽しみたいのならば、松の実を増やすのも良いでしょう

軽い仕上がりを求めるなら、使用する油をグレープシードオイルに変えると良いでしょう

削りたてのチーズの香りを味わうために、保存用にはチーズを省いておくのもおいしさのためのテクニックです

 

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com