こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

今日はキャリアオイル 「グレープシードオイル」 のご紹介をしたいと思います

 

グレープシードオイルは、ぶどうの種子から取れるオイルです

ワインの醸造後に残ったぶどうの種を原料として使うため、比較的安価で手に入ることが特徴ですが、ぶどうの種子に含まれるオイルは13%と少ないため、低温圧搾法で抽出することができません

種を乾燥させてから細かく砕き、熱を加えて圧搾するのが一般的な方法です

 

その製造の起源は、ナポレオンの時代にまで遡ります

当時のフランスは食糧難を始めとした生活の困窮期にあり、食用としてだけでなく、灯火にも使用できるグレープシードオイルは重宝したと言われています

 

リノール酸やオレイン酸、ビタミンEなどの栄養が豊富なオイルで、食用としてはすっきりとした味でほぼ無臭なので、あっさりとした炒め物やドレッシングなど素材を生かした料理に使われます

他にも、腕時計のメンテナンスなど、様々な分野で活用されています

 

キャリアオイルとしては、皮膚刺激が少なく、さらりとしたテクスチャーで使い勝手が良いため、アロマテラピーにおいてはポピュラーなオイルの1つです

無臭であることから、精油の香りを純粋に楽しみたいときなどに好んで用いられています

肌への浸透性は比較的低いため、肌の上に長くキャリアオイルを残しておきたいマッサージや、他のキャリアオイルの伸びを良くしたいときのブレンドオイルとして、また肌にベタベタとした感触を残したくない夏場のボディケアにもお勧めです

 

 

キャリアオイルデータ

原料

学名Vitis vinifera

 

分類/ブトウ科

 

主な産地/フランス、イタリア、チリ

 

オイル

主成分/リノール酸60~80%、オレイン酸10~20%、ビタミンE

 

触感/さらっと軽い

 

浸透性/低い

 

抽出方法/種子を圧搾

 

香り/ほぼ無臭

 

色味/やや黄色味がかった薄黄緑

 

主な用途/スキンケア、ヘアケア、マッサージ

 

 

グレープシードオイルと相性の良い精油

ほぼ無臭なので精油の香りを邪魔せず、肌への刺激も比較的少ないグレープシードオイル

レモンのような柑橘系や爽やかなハーブ系など、さっぱりした香りの精油を使った全身のトリートメントに最適です

 

レモングラス

レモンのフレッシュな香りの中に、ハーブのすっきりとした強い香りが混ざったレモングラス

グレープシードオイルとブレンドしたものを夜のマッサージに利用すれば、1日の疲れをリセットできます

 

ペパーミント

朝の目覚めやリフレッシュに最適なペパーミント

グレープシードオイルとブレンドして作った香油で行うハンドマッサージは、仕事中の気分転換などにオススメです

オイルの保湿効果で、肌ケアにもなります

 

ユーカリ

無臭のグレープシードオイルとなら、ユーカリのシャープの香りをそのまま楽しむことができます

花粉症で辛いときには、ブレンドしたものを手首や首もとに塗って香りを漂わせると、気分をすっきりします

 

パイン

ウッディーな松の香りが、落ち込んだ気分を和らげてポジティブな気持ちにさせてくれるパイン

グレープシードオイルとブレンドしたものをバスオイルとして入浴剤に使えば、バスルームで森林浴気分を味わえます

 

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com