こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

亜鉛は体内でタンパク質と結びついて存在するミネラルで、硫黄はタンパク質を構成するアミノ酸の成分として含まれています

全身の機能をサポートする亜鉛と硫黄の働きをご紹介したいと思います

 

 

亜鉛は微量ミネラルの1つで、成人の体内に約2g存在し、タンパク質と結合して全身の細胞に分布しています

とりわけ新陳代謝が活発な血液や皮膚、骨格筋に多く、肝臓や膵臓などの臓器にも比較的豊富に含まれているようです

亜鉛は200種類以上とも言われる多くの酵素の働きに欠かせない成分として、細胞の新陳代謝や成長に関わっています

 

硫黄は成人の体内に約112gも存在する主要ミネラルで、体の組織の材料となります

ただし、体内では硫黄いう単体ではなく、システインやメチオニンといった含硫アミノ酸の成分として存在します

含硫アミノ酸とは、タンパク質を構成している様々なアミノ酸の一種です

 

 

亜鉛の働きのうち、最も中心的なものは、酵素の構成成分としてタンパク質やDNAなどの合成に関わり、酵素の構造を安定させたり、酵素の働きを活性化したりすることです

細胞の新陳代謝には欠かせないミネラルであり、傷ついた組織を修復させる時にも不可欠です

 

このほか、よく知られている亜鉛の働きに味覚の維持があります

これは、味を感じる舌の味蕾細胞の新陳代謝に亜鉛が関わっているためです

他にも、亜鉛は免疫細胞を活性化させたり、活性酸素を除去するSOD (スーパーオキシドディスムターゼ)という酵素の補酵素としても働き、抗酸化作用を助けます

さらに男性の生殖機能を司る酵素にも関与し、生殖機能の維持や改善に役立つとされています

 

硫黄はたんぱく質をつくるアミノ酸の成分として、髪や皮膚、爪、軟骨のほか内臓組織などの材料になります

またビタミンB1や、パントテン酸と結合し、糖質や脂質の代謝を助ける補酵素になります

ヒ素や水銀などの有害物質が体内に蓄積されるのを防ぐと言う重要な役割も担っています

 

 

ミネラルデータ(亜鉛/硫黄)

 

多く含む食品

【亜鉛】魚介類、肉類、大豆製品、卵

【硫黄】タンパク質を含む食品

 

生理作用

【亜鉛】タンパク質やDNAの合成、味覚の維持

【硫黄】髪、爪、肌の健康維持

 

不足した場合

【亜鉛】味覚異常、成長障害、皮膚炎

【硫黄】皮膚炎、爪や髪のトラブル

 

 

亜鉛の1日の必要量は成人で10mg、上限量は1日35~45mgとされています

小腸からの吸収率は30%程度と低く、体内に蓄えておく仕組みがないため、不足しないように食事できちんと摂取しましょう

加工食品に用いられる添加物には亜鉛の吸収を妨げるものがあるため、インスタント食品などを好んで食べる人は亜鉛不足に注意してください

また、亜鉛にはアルコール分解を促す働きがあり、飲酒により消費量が増えるので、お酒を飲むときは亜鉛を多く含む食品を一緒に摂りましょう

 

亜鉛が不足すると細胞の新陳代謝やエネルギー代謝が滞り、皮膚炎や肌荒れ、髪のトラブル、疲労や貧血を起こしやすくなります

また、亜鉛は味蕾細胞の他、嗅覚細胞を作る働きもあるので、不足状態が続くと味覚異常や嗅覚異常につながります

さらに免疫機能や生殖機能の低下、子供の場合は成長障害の心配も引き起こします

 

逆に亜鉛の過剰症は通常の食生活ではまず生じません

サプリメント等で一度に大量摂取した場合は、急性亜鉛中毒になり、胃の不快感やめまい、吐き気などをもたらすことがあります

 

硫黄は通常の食生活でタンパク質をとっていれば不足や過剰になる心配は無いため、食事摂取基準を定められていません

仮に不足すると、皮膚炎や爪の異常、関節炎、髪のトラブルを生じることがあります

 

亜鉛は肉や魚介類などの動物性食品に多く含まれるほか、植物性タンパク質を含む大豆や種実類にも豊富です

亜鉛不足が気になる人は納豆や豆腐など積極的にとると良いでしょう

ビタミンAやC、クエン酸、動物性タンパク質を一緒にとるとより効率よく吸収できます

また、熱に弱く水溶性なので、加熱する場合は短時間で済ませ、ゆで汁なども一緒に食べられる料理がオススメです

 

硫黄もタンパク質、特に動物性タンパク質を含む食品から摂取することができます

野菜では玉ねぎやニンニクなどに含まれています

 

 

ミネラルを多く含む食品例 (亜鉛)

 

亜鉛を多く含む食品

レバーや赤身肉などの肉類、魚介類、大豆製品などに多く含まれます

 

合わせて取りたいビタミン類を多く含む食品

ビタミンAやCは緑黄色野菜などに多く含まれています

 

 

肉類、魚介類の含有量 ※可食部100gあたり

食品・亜鉛(mg)・カロリー(kcal)・備考

 

肉類

牛モモ赤肉 4.1mg・132kcal・輸入牛肉、生

豚肩ロース 2.7mg・253kcal・脂身付き、大型種肉

豚レバー 6.9mg・128kcal・生

鶏レバー 3.3mg・111kcal・生

 

魚介類

イイダコ 3.1mg・70kcal・生

カキ 13.2mg・60kcal・養殖、生

桜エビ 4.9mg・312kcal・素干し

シジミ 4.0mg・113kcal・水煮缶詰

ズワイガニ 4.7mg・73kcal・水煮缶詰

タラコ 3.1mg・140kcal・生

 

豆類その他の含有量 ※可食部100g当たり

 

豆類

油揚げ 2.5mg・410kcal・生

納豆 1.9mg・200kcal・糸引き納豆

 

その他

鶏卵 1.3mg・151kcal・全卵、生

チェダーチーズ 4.0mg・423kcal・ナチュラルチーズの一種

焼き海苔 3.6mg・188kcal・全形1枚は3g程度

 

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com