こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

花粉の飛散期になると、憂鬱な気分になる人も多いのではないでしょうか

飛散シーズンの前から日常的にブレンドティーを飲んで、花粉によるアレルギー症状の対策をしましょう

 

 

アレルギー症状の改善に

ブレンドレシピ

カモマイルジャーマン 1

ネトル 1

リコリス 1

レッドクローバー 1

過敏になっている粘膜の炎症を和らげて、かゆみを軽減してくれるカモマイルジャーマン

ネトルとリコリスは、優れた抗アレルギー作用を発揮するハーブです

抗菌・抗炎症の働きから、伝統的に湿疹や皮膚炎の治療に利用されてきたレッドクローバーを加えた、花粉の季節に心強いブレンドです

 

 

ヒスタミンの分泌を抑える

ブレンドレシピ

ネトル 1

ペパーミント 1

マリーゴールド 1/2

ネトルにはアレルギーの原因となるヒスタミンの分泌を抑える作用があり、花粉症対策のためのハーブとして注目されています

爽やかな香りを放つペパーミントと抗炎症作用のあるマリーゴールドをプラスしたハーブティーは、花粉シーズン前から飲んでおくと、症状を抑える効果が期待できます

 

 

目の痒みや不快感に

ブレンドレシピ

アイブライト 1

エルダーフラワー 1/2

ローズヒップ 1/2

目の痒みやまぶたの腫れなど、花粉症による目のトラブルには、粘膜の炎症を和らげる作用があるアイブライトが活躍します

エルダーフラワーはアレルギーによる涙目の症状に役立つほか、鼻水や鼻づまりの症状にも効果的

ローズヒップは感染症の予防や炎症を抑制するビタミンC補給に有効です

 

 

不快な症状によるイライラに

ブレンドレシピ

エキナセア 1

ルイボス 1

ローズ 1

エキナセアは抗ウィルス作用や消炎作用があり、免疫力を強化してくれるハーブです

肌トラブルに役立つルイボスと華やかな香りが広がるローズを組み合わせれば、花粉症による目や喉などの不快感からくるイライラを和らげてくれます

見た目にもキレイなティーです

 

 

長期的な体質改善に役立つハーブ

花粉症による諸症状の緩和には、エルダーフラワーやカモマイルジャーマン、ネトルなどの抗アレルギー作用や抗ヒスタミン作用を持つハーブが適しています

花粉症はアレルギーの1種で、風邪のように一時的に罹患するものではなく繰り返し症状が現れるものなので、長い目で体質改善を目指した対策をとって症状和らげることが大切です

ハーブティーも一時的に飲むのではなく、花粉飛散のシーズンの前から日常的に飲んでおくと効果的です

 

 

 

 

▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato] 

 

【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com