こんにちは
Coconfouato 佐藤です
今日はエッセンシャルオイル 「ラベンダーティートゥリー」 のご紹介をしたいと思います
ラベンダーティートゥリーは、ロザリナと言う木の葉や枝から抽出される精油です
ロザリナはティートゥリーの近縁種ですが、精油の成分にはリナロールが含まれ、ラベンダーと似た香りを持つため、両方の植物の名前を組み合わせて命名されました
ラベンダーのような柔らかで華やかな花の香りに、ティートゥリーのシャープさをミックスしたようなメリハリのある香りの精油です
すがすがしく穏やかな気持ちになれるため、気分転換したい時や、風邪で辛いときの芳香浴にお勧めです
おすすめの精油
グレープフルーツ、ベルガモット、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー
ラベンダーティートゥリーの作用
心
ティートゥリーのシャープな香りとラベンダーの華やかさを併せ持つラベンダーティートゥリーの香りは、イライラを沈めたい時や元気のない時に、心に活力を与えてくれる助けになります
リフレッシュしたいときの芳香浴に取り入れましょう
体
風邪をひいたり、花粉の季節に喉のイガイガや鼻づまりがある時などには、清涼な香りで気分を切り替えられ、不快感が紛れます
入浴時の芳香浴に用いれば、湯気と清々しい香りとの相乗効果で、喉や鼻がスッキリするでしょう
肌
ティートゥリーよりも、柔らかく甘い香りなので幅広く活用できる精油です
肌を爽やかに保ちたいときのスキンケアにオススメで、保湿オイルやローション、マッサージオイルの香り付けとして用いると、爽快な香りでさっぱりするでしょう
その他の作用
鎮静、血圧降下、抗不安、神経強壮、抗炎症
ラベンダーティートゥリーのおすすめブレンド
入浴×ベルガモット
ベルガモットとラベンダーティートゥリーのブレンド
緊張や不安を沈めてくれる香りなので、夜眠れない時や、嫌なことがあった日の入浴にオススメ
ベルガモットは光毒性があるので、夜の入浴にのみ使用しましょう
芳香浴×グレープフルーツ
ハーブ系とフローラル系を組み合わせた香りのラベンダーティートゥリーに、柑橘系のグレープフルーツをブレンドすれば、よりフレッシュな香りに
活力が欲しい朝や気分転換したいときの芳香浴に活用できます
美容×ローズマリー
すがすがしくクリアなハーブの香りが特徴のローズマリーは、美容の精油としても人気
ラベンダーティートゥリーとブレンドして保湿ローションなどに用いれば、爽やかな香りを楽しみながらスキンケアができます
マッサージ×ラベンダー
ラベンダーに似た優しい香りを感じられるラベンダーティートゥリーにラベンダーを加えることで、華やかな癒しの香りがアップ
夜のリラックスタイムなど、全身をいたわるマッサージの際に使えば心身の疲れが癒されます
▼おすすめ [もみほぐし/リフレクソロジー /リラクゼーション/アロマ/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/リンパ/リンパマッサージ/肩こり/首こり/眼精疲労/疲労回復/ストレス解消/頭痛/フェイシャル/リフトアップ/むくみケア/ブライダルエステ/恵庭/恵庭小顔/Coconfouato]
【恵庭・千歳・北広島・苫小牧・江別・長沼・栗山・安平・厚真・由仁・南幌】
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com