こんにちは
Coconfouato 佐藤です
今日は背部のツボ 第3弾 4点をご紹介したいと思います
胆兪(たんゆ)
第10胸椎棘突起の下で、背骨から指の幅2本分外側に位置します
体内の熱を冷まし、余分な水分を排出する
胆の機能を改善して、痛みを止める働きがあります
効能
黄疸、口苦、脇痛、咽頭痛、嘔吐、ほてり感、腹脹、胃弱、胃痙攣
脾兪(ひゆ)
第11胸椎棘突起の下で、背骨から指の幅2本分外側に位置します
脾の機能を高め、体内の余分な水分を排出させる
胃の機能を改善して気を補う働きがあります
効能
腹脹、黄疸、下痢、消化不良、糖尿病、血便、浮腫、嗜臥、健忘、胃弱
胃兪(いゆ)
みぞおちから背中にひもを回した時にあたる脊椎(第12胸椎)から指の幅2本分外側に位置します
脾の機能を高め、胃の機能を改善する
中焦を安定させ、気を下降させる働きがあります
効能
胃痛、腹脹、嘔吐、消化不良、胃弱、寝違え、二日酔い
腑分(ふぶん)
第2胸椎棘突起の下で、背骨から指の幅4本分外側に位置します
風邪を追い出し、寒邪を追い出す
筋を緩めて伸ばし、経絡の通りを良くする働きがあります
効能
感冒、肩背痛、頸項部のこわばり、上腕部のしびれ、首の凝り、肩コリ、寝違え
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com