こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

ハーブの香りや苦みが苦手だったり、普段飲み慣れていない方でも、ハーブティーを楽しめるひと工夫をご紹介したいと思います

美味しさと飲みやすさを優先してアレンジしましょう

 

 

ハーブティーは、苦みや刺激などから飲みにくさを感じるものもありますが、アレンジ次第で毎日の生活に取り入れたくなる飲み物にもなります

ミルクやフルーツジュース、炭酸水や乳飲料などのドリンクと合わせてアレンジすると、シングルで感じた飲みにくさが緩和されます

味の変化だけではなく、色合いなどの見た目も楽しめるため、ハーブティーの世界が広がるでしょう

 

例えば、エルダーフラワーや、ローズヒップとハイビスカスのブレンドは、濃いめのアイスハーブティーで淹れて、炭酸水で割ると、さっぱりしたドリンクになります

また、ハーブティーとオレンジやベリー類、リンゴの皮などを一緒にポットに入れて蒸らすと、フルーティーな風味が加わります

生のフルーツはもちろん、ドライフルーツを使うのもおススメです

お好みで、飲むときにレモンスライスをカップに浮かべても良いでしょう

 

 

飲み慣れていない人は、まずは香りが優しいカモマイルやリンデンなど、シングルでも飲みやすい味のハーブを選んで、美味しいと感じるハーブティーから親しんでいきましょう

もしくは、ストレートの紅茶やルイボスに、親しみのあるミントやジンジャー、フルーティーなオレンジピールやオレンジブロッサムなどをブレンドしても飲みやすくなります

 

ハーブのステビアやリコリスは、天然の甘味料とも言われており、甘さを足すときにおススメです

砂糖の代わりに少量加えるとカロリーを抑えられます

子どもも1歳以上ならハーブティーを楽しめますが、3歳くらいまでは2倍以上に薄めます

 

 

 

ミルクを加えてまろやかな飲み心地に

カモマイルジャーマン&ミルク

カモマイルジャーマンはりんごのような甘い香りが特徴で、ハーブティーを初めて飲む子供や、リラックスしたいときにオススメです

カモマイルジャーマンにお湯を注いで2~5分置いたものに、温めた牛乳を注いでミルクティーにすると、マイルドな味わいでより飲みやすくなります

就寝の30分ほど前にゆったりとした気分で飲んで体が温かいまま布団に入れば、リラックスして心地よく眠れるでしょう

 

 

親近感のあるショウガやハチミツを加えて

ルイボス&ショウガ&ハチミツ

ハーブティーを飲み慣れていない大人やシニアの方にお勧めです

ルイボスティーにはレッドとグリーンがありますが、飲みやすいのはレッドです

ショウガは、ハーブティー用のジンジャーならカップ一杯分につき小さじ1/2、フレッシュなものをすりおろしたショウガ汁なら同1/4程度加えて風味を楽しみます

ハチミツを加えてほんのり甘く仕上げたり、牛乳を加えてチャイのように楽しむのもオススメです

 

 

フルーツジュースを合わせてホットやアイスで

エルダーフラワー&りんごジュース&レモン果汁

「インフルエンザの特効薬」とも呼ばれるエルダーフラワーは、風邪やインフルエンザが流行する季節にオススメのハーフです

ブドウのようなフルーティーな味わいなので、リンゴジュースとの相性もぴったり

生のレモン果汁を加えれば、味が引き締まるだけでなく、ビタミンCも加わります

りんごジュースの代わりに炭酸やサイダーを入れると、すっきりとした味わいになります

 

 

甘みやドライフルーツを加えて子供にも

リンデン×オレンジピール×ハイビスカス×リコリス&ドライフルーツ

ジュースが大好きな子供には、フルーティーな味わいのハーブティーがお勧めです

天然の甘味料と言われるハーブのリコリスは、砂糖の50倍程度の甘みがあるので、その他のハーブティーをブレンド比率1ずつに対し、リコリスを1/4程度加えます

甘味料を添加していないりんごやベリー系のドライフルーツを加えると、より飲みやすくなります

 

※分量の目安は、カップ一杯(約150ml)に対してハーブ小さじ山盛り一杯です。子供には2倍以上に薄めましょう。

※ブレンド比率はオススメの配分です。お好みで調節してください。

 

 

 

 

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com