こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

日増しに涼しさを感じる季節に合った、体に残る夏の疲れをやさしく癒してくれるハーブティーをご紹介します

寒い季節へ向けて、心身を緩やかに整えていきましょう

 

秋は穀物が実を結び、収穫を迎える季節

体にエネルギーを蓄えるにはぴったりの食材が旬を迎えますが、つい食べ過ぎてしまう季節でもあります

また、涼しくなって過ごしやすくなるために、夜更かししてしまいがちです

 

中国古来の「陰陽論」と言う自然観の考え方では、春夏や日中は躍動的な陽の気が多く、秋冬や夜中は休息的な陰の気が多いとされます

そして秋分を境に陽から陰に気が移り変わるため、この時期は病気になりやすいと言われます

 

そんな、秋の過ごし方として望ましいのは、夏の間に消耗した気力や体力を補い、寒い冬に向けて体を温めエネルギーを蓄える事

特に、これから迎える冬の準備が大切です

毎日継続して飲むことで体に役立つハーブティーを取り入れてみましょう

 

 

新米を始め、秋の味覚である根菜類やフルーツを健康的に楽しむためには、食事に合わせやすいマルベリー(桑茶)やオオムギなどのハーブティーを上手に取り入れると、コレステロール値や血糖値の調節も助けてくれます

食べ過ぎた時は、消化促進効果があると言われるミントやカルダモンなどを飲むのも良いでしょう

夜はあまり夜更かしせず、心地よい就寝に向けて心身を整えましょう

そのためには、リラックスできるカモマイルがお勧めです

胃腸が消化活動を終えられるよう、就寝時間の30分前までに飲み終えましょう

 

寒い季節を迎えるための準備としては、冷えを解消して疲労回復を助けてくれる、ルイボスなどをベースにした温かいお茶を常飲しましょう

ゆずの絞り汁を数滴入れれば、秋の香りとビタミンCが加わります

 

 

食事に合わせやすく体調管理も助ける

マルベリー

 

コレステロール値や血糖値の調節を助けてくれる、食欲の秋に嬉しいハーブティー

緑茶のような飲みやすい風味で、食前、食中に飲むと血糖値の上昇を緩やかにすると言われています

体調管理には他にも大麦、黒豆、ギムネマ、ゴーヤなどもオススメで、いずれもシングルとして市販されていることが多いハーブティーです

 

 

 

「食欲の秋」で食べ過ぎたときに

レモンバーベナ×レモンバーム×ミント

 

つい食べ過ぎてしまう秋には、消化促進効果の期待できるハーブティーを

清涼感のあるミントは胃腸に良いと言われ、口の中もさっぱりさせてくれるので、食べ過ぎて胃もたれした時にもお勧めです

ブレンドで合わせる時には、すべて同量、あるいはミントを少量にすると味のバランスが良くなります

 

 

 

秋の夜長にリラックスして眠る

カモマイル×リンデン

 

なかなか眠れない夜は、リラックス効果のあるハーブをゆっくり楽しみましょう

カモマイルとリンデンを同量でブレンドすれば、優しくふんわりとした味わいでリラックスできます

濃いめに入れてミルクティーにしても良いでしょう

さらにオレンジフラワーも同量加えてブレンドすると、よりフルーティーな味わいになります

 

 

 

寒い季節に備えて体を温める

ルイボス×ジンジャー

 

体を温めるためには、血行促進の効果が期待されるハーブティーを、ホットで飲みましょう

オススメはルイボスとジンジャーが2:1のブレンドティーです

ジンジャーは手でちぎってからブレンドし、お湯に入れて5分ほど蒸しましょう

シナモンや潰したカルダモン等を足したり、濃いめに入れたものをミルクと砂糖を加えてチャイにしても楽しめます

 

※分量の目安は、カップ1杯(約150ml)に対して小さじ山盛り一杯です

※ブレンド比率をお勧めの配分です。お好みで調節してください。

 

 

 

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com