こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

今日は足の甲のツボ 第7弾 3点と足裏のツボ1点をご紹介したいと思います

 

 

太衝(たいしょう)

足の甲側の第1中足骨と第2中足骨の間(親指と人差し指の間)で、指先の方から手の指で押し上げていくと止まるところに位置します

 

肝の異常な亢進を落ち着かせて、内風を鎮める

鎮静にして精神を安定させる

胃の機能を改善して、脾の機能を高める働きがあります

 

親指、または中指をツボに当てて、小さな円を描くように押圧しましょう

 

効能

めまい、頭痛、高血圧症、月経不調、月経痛、遺尿、精神不安、てんかん、黄疸、眼疾患、更年期障害、眠気、肝臓病、気力減退、腰痛

 

 

行間(こうかん)

足の第1指と第2指の間の、中足指節関節の前に位置します(水かき部)

 

体内の熱を冷まし、火邪を除く

肝の異常な亢進を落ち着かせて、内風を鎮める

心を穏やかにして、精神を安定させる働きがあります

 

人差し指と親指で挟み込むように押圧しましょう

 

効能

月経過多、閉経、月経痛、おりもの、陰部痛、めまい、眼疾患、精神不安、てんかん、不眠、足底痛、更年期障害、のぼせ、胆石痛、嘔吐

 

 

大敦(だいとん)

親指の爪の生え際の人差し指側の角から3㎜足首寄りのところに位置します

 

肝の機能を整え、気の巡りを改善する

痙攣を止める

精神を穏やかにする働きがあります

 

人差し指の先端をツボに当てて、押圧しましょう

 

効能

陰部痛、月経不調、子宮出血、血尿、排尿障害、遺尿、精神不安、てんかん、救急蘇生、夜尿症、夜泣き、癪の虫

 

 

湧泉(ゆうせん)

足の裏側(足底部)にあります

足裏の中央より少し上、指を折り曲げたときにくぼんでいる部分です

人差し指からかかとに向かってたどっていくと、少しくぼんだ所に位置します

 

肝の異常な亢進を落ち着かせて、内風を鎮める

意識を回復させる

心熱を取り除き、火邪を除く

働きがあります

 

親指を重ねてツボに当てて、押圧しましょう

 

効能

めまい、頭頂部痛、失声症、高血圧症、精神不安、意識障害、咽喉痛、足心熱(足底のほてり)等

詳しくはこちら

 

 

 

当店のリフレクソロジーで押圧していくツボになりますニコニコ

早くお客様にリフレクソロジーでお疲れを癒して差し上げたいですショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com