こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

今日は今日はハーブ 『マテ』 のご紹介をしたいと思います

 

マテの正式名称はイェルバ・マテ(Yerba mate)で、南米のパラグアイ、ブラジル、アルゼンチンの原産の常緑樹です

マテの葉で作ったマテ茶は南米で日常的に飲まれる大変ポピュラーなハーブティーで、西洋のコーヒー、東洋のお茶と並んで、世界3大飲料の1つにも数えられています

 

マテ(mate)は、南米の原住民ケチュア族が用いたケチュア語で「ひょうたん」と言う意味があり、このお茶をひょうたんに入れて飲むことに由来すると言われています

 

マテの木は、石灰岩が風化して形成されたテラロッサと言う赤土の土壌で育ちます

この土には鉄やカルシウムが豊富に含まれるため、マテ茶は鉄分やカルシウム、ビタミンなど豊富に含みます

マテ茶を最初に飲み始めたのはパラグアイのグァラニー族で、当時から活力を与える不思議な木と考えられていたようです

現在では、野菜不足を補えるほどバランスの良い作用があることから、「飲むサラダ」とも呼ばれています

 

マテに含まれるマテインと言う物質はカフェインなどのアルカロイド類の混合物で、自律神経を刺激して、落ち込んだ気分やストレスによる緊張、イライラした気持ちを静めるのに役立てられています

ドイツでは医薬品として、精神や肉体の疲労の回復に用いられます

さらに空腹感を緩和する効果もあることから、近年ではダイエットに良いお茶としても人気があります

 

亜熱帯雨林で育つ木であり、日本での栽培が難しいので、市販されている茶葉でティーを楽しみましょう

 

 

南米では「100万人のロイヤルゼリー」と呼ばれ、高い健康効果を持つことで知られているマテ茶には、茶葉を乾燥させて1年間貯蔵し熟成させたグリーンマテと、これを焙煎したローストマテがあります

グリーンマテは緑茶のような渋みがあり、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイで飲まれています

一方、ローストマテは香ばしく苦味と甘味があり、主にブラジルで飲まれています

 

そのまま飲むだけでなく、砂糖などで甘みを出したり、ミントを加えたり、お湯の代わりに温めた牛乳で淹れてマテ茶ラテにするなど、いろいろな飲み方が楽しまれています

マテ茶の本場南米では、先端にフィルターのついた金属製のストロー「ボンビーリャ」を、マテの茶葉を入れたひょうたん型の「クイア」(マテ壺)に差し、お湯入りのポットを持ち歩いて、いつでもどこでもマテ茶を入れて楽しむ習慣があります

皆マテ茶を片時も離さないため、南米では、運転中のマテ茶引用が禁止されているそうです

また、マテ茶を使って思いを伝えるマテ言葉と呼ばれる文化があります

例えば、マテ茶にシナモンを加えると求愛. ハチミツだとプロポーズ、コーヒーを入れると仲良くしたい、ぬるいと会いたくないなどの意味があります

 

 

マテの活用法

 

マテ茶は、南米では5通りの飲み方があります

ボンビーリャ(専用のストロー)をマテ壺に差し、何度もお湯を注ぎながら複数人で回し飲みすると言う伝統的な飲み方をスペイン語で「スィマロン(苦マテ)」、砂糖を加えたものを「マテ・ドゥルセ(甘マテ」と言います

ティーポットに茶葉を入れて湯を注ぐ「マテ・ティー」は、現在では最も一般的な飲み方です

アルゼンチンでは「テレレ」と呼ばれる水出しマテ茶、さらに、鍋に砂糖入れて火にかけ、カラメル状になったところにマテの茶葉とミルクを入れて煮出す「コシード」と言う飲み方があります

 

形状別活用法

マテ茶に使われるのは葉と茎です

乾燥させたものを(グリーンマテ)、これをさらに焙煎したもの(ローストマテ)があります

 

利用部位

マテ茶には葉と茎が使われます

日本ではマテをお茶ように栽培するのは難しく、早く葉や茎を乾燥または焙煎して茶葉の状態になったものが利用されています

 

入手方法

専門店などではグリーンマテとローストマテの茶葉が販売されています

お茶にはなりませんが、栽培を楽しむならネットショップで種を購入することもできます

 

分類

モチノキ科モチノキ属

 

収穫部位

葉、茎

 

香りと味

緑茶のような香りと味

ローストするとやや香ばしくなる

 

ブレンドしやすいハーブ

カモマイルジャーマン、ペパーミント、レモンバーベナ、レモングラス、ローズマリーと好相性

ジンジャー、シナモン、ダンデリオン、アルファルファ、ネトル、ギンコウ、ゴツコーラなどとも合います

 

その他の活用法

そして化粧水などのスキンケアに

 

 

 

Coconfouatoがお送りする春のキャンペーンは

 

【新生活応援キャンペーン】

 

と題しまして、春、転勤や就職、進学などで環境が変わってしまって疲れを感じている皆様に

しっかり休んで頂いて、明日からの活力に変えて頂くべく

 

80分以上のロングコースに限り、ちょっとお得に施術を受けられるクーポンメニューをご用意いたしましたニコニコ

 

 

内容といたしましては

リラクゼーションメニューのボディケア、リフレクソロジー、ハンドリフレクソロジー、フェイスセラピー、クイックケアの5つのコースの中からお受けになりたいコースを自由にお選び頂く形になります音譜

 

 

気になる料金ですが

 

セレクト80 80分コース 通常¥6400→クーポン価格¥5980

 

セレクト90 90分コース 通常¥7200→クーポン価格¥6680

 

セレクト100 100分コース 通常¥8000→クーポン価格¥7180

 

となっておりますキラキラ

 

 

3月は新生活に向けて引っ越しなどで環境を整えたり、準備で疲れたお身体を

4月は新しい環境で心身ともに疲れたお身体を

5月は新生活にようやく慣れてきた頃に出るお疲れに…

 

3月以降毎月変化するお疲れに対応したメニューをご用意してお待ちしております

 

 

コースの組み合わせなどはご来店頂きまして、お客様のお身体のお疲れやお悩みをお伺いして

一緒に決めさせていただけたらと思いますので、お気軽にご相談くださいませニコニコ

 

 

疲れが出やすい春の季節を軽やかな身体で乗り切りましょうキラキラ

 

 

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com