こんにちは
Coconfouato 佐藤です
今日は耳のツボ 第3弾 5点ご紹介したいと思います
聴会(ちょうえ)
耳のすぐ前のやわらかい隆起(耳珠)の下側の少し前方にあり、口を開けるとくぼむところに位置します
耳の聞こえを良くする
筋を緩めて伸ばし、経絡の通りを良くする働きがあります
両手人差し指を当てて、優しく押圧しましょう
効能
難聴、中耳炎、顔面痛、顎関節淵、下顎脱臼、顔面神経麻痺、耳鳴り、視力減退
率谷(そっこく)
頭部の耳尖の直上、髪際(角孫)から親指幅1.5本分上に位置します
歯をかみ合わせるとピクピク良く動く場所です
肝の異常な亢進を落ち着かせて、内風を鎮める
精神を穏やかにして、嘔吐を止める働きがあります
両手中指を当てて、優しく押圧しましょう
効能
精神不安、目の黄疸、難聴、頭痛、めまい、痔疾、腰背痛、下腿後面痛、毛嚢炎、食欲不振、嘔吐、片頭痛
天衝(てんしょう)
率谷の後ろ親指幅0.5本分後ろに位置します
心を穏やかにして、精神を安定させる
腫れを抑え、痛みを止める働きがあります
両手中指を当てて、面に対して垂直になるように押圧しましょう
効能
頭痛、片頭痛、歯肉炎、てんかん、歯痛、難聴
浮白(ふはく)
天衝から完骨に至る耳の後ろの弧線上にあり、天衝の下方に親指幅1本分下がったところに位置します
経絡の通りを良くして、痛みを止める
気の巡りを改善して、痰を解消する働きがあります
両手中指を当てて、小さな円を描くように押圧しましょう
効能
頭痛、耳鳴り、難聴、歯痛、頸部リンパ節結核、頸項部のこわばり、低血圧
頭竅陰(あたまきょういん)
耳の穴の高さで、耳の後ろ側の少し後頭部よりいったところにあるくぼみに位置します
乳様突起の上方です
肝の異常な亢進を落ち着かせて、内風を鎮める
耳の聞こえを良くする働きがあります
両手中指を当てて、小さな円を描くように優しく押圧しましょう
効能
頭痛、めまい、頸項部のこわばり・痛み、口苦、難聴、耳の痛み、胸脇痛、耳鳴り、乗り物酔い
いずれも頭痛や難聴などに効果がありますし、中には耳周りなのに乗り物酔いや歯痛に関係するツボもありましたね
押しやすいツボ、覚えやすいツボから覚えて押していくと、何かとっさの時に役立つことがあるので
是非探しながら押してみてください
Coconfouatoの2大冬季限定キャンペーン
冷え改善!フットHOTジェルキャンペーン
と
首・肩の疲れに! オイルリンパ ネック&ショルダーキャンペーン
を開催中です
このキャンペーンの為にご用意した、ホットジェルや、アロマオイルで冬に悩みがちな足元の冷えや
肩首の凝りなどを癒しませんか?
単品で施術を受けて頂いてももちろん気持ちのいいものですが、その他のコースと組み合わせてお受けになると相乗効果で更にスッキリ感アップ
是非、お試しくださいませ
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com