こんにちは
Coconfouato 佐藤です
今日は脚のむくみケアに役立つアロマレシピのご紹介をしたいと思います
脚は、血流の要である心臓から最も遠い位置にあり、重力と相まってむくみやすい部位です
座りっぱなしや立ちっぱなしなどで同じ姿勢を続けていると、脚の水分や血液の循環が悪くなって、流れが滞ってしまうために起こります
脚部の血流は筋肉がポンプの役割を果たしているので、筋肉が少ない女性の方がむくみがち
その他、腎臓などの体の水分バランスを調整する臓器の不調や、塩分の採り過ぎなども影響します
むくみは慢性化しやすいので、気が付いたらこまめにケアする事が大切
むくんできたなと感じたら、ふくらはぎをポンポンと叩いて刺激したり、足首を回すなどして血行を促進しましょう
むくんでしまった脚には、アロママッサージがおススメ
落ち着いた香りのサイプレス、シダーウッド、ジュニパーなどの精油をキャリアオイルで希釈し、足裏からひざまでを丁寧にほぐしましょう
毎日少しずつでもケアする事で、むくみの慢性化を防ぐことができます
冷えも血行不良の原因になります
精油をブレンドしたバスソルトを入浴時に使えば、香りを楽しみながらじっくり体を温めて、血行を促進できます
その他、温かいハーブティーを飲むと、体内からの結構改善につながります
ハーブティーが苦手な方はカフェインが入っていないものを飲むようにしましょう
カフェインは血管を収縮させてしまう作用があるので、逆にお身体を冷やしてしまいます
おススメアロマブレンド
バスソルト
ローズマリー 3滴
ジュニパー 2滴
天然塩 大さじ1
リラックス気分をもたらすローズマリーの香りと、むくみ対策におすすめのジュニパーの香りをブレンドしたバスソルトで入浴してじっくりと体を温めましょう
ハーブティー(2杯分)
ジュニパー(ハーブ) 小さじ1
レモングラス(ハーブ) 小さじ1
ローズヒップ(ハーブ) 小さじ1
むくみやデトックスを助けてくれるとして人気のジュニパーや、豊富なビタミンCを含むハーブをブレンド
ホットで飲んで、、体の中から温めましょう
足浴
ラベンダー 2滴
シダーウッド 1滴
洗面器にお湯を入れて、精油を垂らして足を温める足浴。
ラベンダーのフローラルな香りとシダーウッドの甘くスパイシーな香りのブレンドを楽しみながら、じっくり足を温めましょう
末端冷え性でいつも血行が悪く、むくみが強いという人におすすめです
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com