こんにちは
Coconfouato 佐藤です
今日はエッセンシャルオイル『ティートゥリー』のご紹介
すっきりとしたクールな香りが特徴のティートゥリー
原産地であるオーストラリアの先住民アボリジニたちの間では、感染症や傷など様々な症状に効果のある「万能薬」として古くから利用されてきました
第二次世界大戦中は軍の感染症や傷の応急処置に、戦後は家庭で傷、日焼け、風邪などのあらゆる手当てに利用できる万能薬として広まりました
幹を切り倒しても成長を続け、2年後にはまた伐採できるほどの強い生命力を持つティートゥリー
そこから抽出される精油は世界中で広く愛用されています
蓄積したストレスを吹き飛ばしてくれそうなフレッシュな香りは、気持ちを前向きにしてくれます
相性の良い精油:オレンジスイート、サイプレス、マンダリン、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリーなど
ティートゥリーの作用
心
神経が過敏な時などに好まれる、気持ちを落ち着かせてクリアにさせてくれる香り
鎮静作用があるため、一息ついて頭の中を整理したい時におすすめ
精神的にショックを受けた際には、傷ついた心を癒し、立ち直るきっかけを与えてくれるでしょう
体
気管の粘膜が持つ免疫力を強化する働きがあり、また抗炎症作用があるため
風邪やインフルエンザの流行期には、外出から戻ったらアロマ石鹸でしっかりと手洗いするのがおすすめです
顔に吹き出物ができたらフェイシャルスチームを
湯気を顔に当てればリフレッシュにもつながります
このほか、尿路感染、歯周病予防や関節炎の緩和など多方面で活躍する精油です
肌
ティートゥリーは抗菌作用や創傷治癒作用があるといわれています
対応できるものは、吹き出物、軽いやけど、日焼け、傷、口唇ヘルペス、水虫、カンジダ症、フケ症、虫刺され、イボなど
キャリアオイルで精油を希釈したものや、精油入りクリームを作っておいて、気になる部分に塗布してみましょう
他の抗菌作用のある精油と組み合わせて使うのもおすすめです
皮膚の調子を見て、少しでも異常が出たらすぐに使用を中止しましょう
おすすめティートゥリーブレンド
芳香浴 ×レモン
大事なテストや面接前など風邪をひきたくない大切な時期に、抗菌作用のあるレモンとティートゥリーの精油で芳香浴を
レモンのさわやかな香りも手伝って、気分もリフレッシュできます
ハウスキーピング ×ペパーミント
新聞紙に精油を落とし、ごみ箱の中に敷いておきましょう
ティートゥリーの抗菌作用に加えてペパーミントのさわやかな香りがにおい対策に役立ちます
生ごみをこの新聞紙で直接包むと水気も取れます
ヘアケア ×レモングラス&ホホバオイル
頭皮の乾燥やフケが気になるときにはホホバオイルにティートゥリーとレモングラスの精油を混ぜて、オリジナルヘアオイルを作ってみましょう
頭皮に適量塗ってマッサージしながら活用してみましょう
美容(足浴) ×グレープフルーツ
むれた足にはフットバスを活用しましょう
お湯を張った洗面器に精油を落として両足を温めるのがおススメ
さわやかな香りのグレープフルーツとティートゥリーの組み合わせは、リフレッシュ効果も期待できます
便利なオンライン予約も受け付けております
Hot PepperBeautyからも24時間いつでもご予約頂けます
ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしております
Mail coconfouato2841@gmail.com