こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

 

皆さん、最近ぐっすり眠れていますか?

ストレスの多い現代、不眠の悩みを抱えている人が増えているそうですあせる

 

日々の心配事やイライラ、忙しさなどから、寝る時間になっても、脳が興奮状態にあることが、大きな原因のひとつとされています

寝つきが悪い、眠れない、睡眠が浅いなど慢性的な睡眠不足は心身ともに疲弊させ、日常生活にも悪影響が出てきますガーン

 

佐藤も最近、夜中に一度は目を覚ましてしまいます…

といっても、水分を多くとるためなのと、鼻がグズグズで起きてしまうのですがえーん

ぐっすり寝たい!!

 

という事で、リラックスできる香りのアロマを活用して、不眠の解消に役立てましょう音譜

 

おすすめはラベンダー、スイートマジョラム、プチグレイン、サンダルウッド、ベチパーなど

情緒が不安定な時はオレンジスイート、ベルガモット、ベンゾインなどが心に安息を与えてくれますクローバー

 

 

また、眠るまでの時間をどう過ごすのかも、寝つきや、眠りの質に影響してきます

 

昼間に活動して興奮した精神を落ち着かせる為、リラックスした時間を持つことが大切音譜

 

ゆったりとした気分になれる、お好みの香りのアロマを使って、ゆっくり入浴してみましょう

38度から40度くらいのお湯ですとリラックス効果が高いですグッド!

42度以上だと交感神経が作用してしまい興奮状態にあせる

 

また、理想は眠る3時間くらい前からは、脳を刺激するスマホやテレビ、パソコンといった電子機器にはなるべく触れないこと

現代社会では中々難しいかもしれませんが、最低1時間前からは見ないようにしましょうニコニコ

 

最近の研究では眠る直前までスマホなど明るい光を見ている方は太りやすいんだそうですポーン

 

読書をしたり、音楽を聴くのもおすすめ

習慣化できるようになれば、「いまから眠るんだな」と体が覚えてくれるため、睡眠への準備ができやすくなります音譜

 

 

 

良質な睡眠の為のブレンドアロマ

 

芳香浴(アロマランプ)

ラベンダー 2滴

プチグレイン  1滴

疲れが溜まっているなと感じたときには、リラックス効果の高いラベンダーと、プチグレインの組み合わせを

眠る前から寝室に香らせておくのがおススメです

 

 

バスオイル

オレンジスイート 2滴

イランイラン 1滴

ハチミツ 大さじ1

不安やイライラをほぐしてくれるオレンジスイートと、心に豊かさを与えてくれるイランイランで至福のバスタイムを

ぬるめのお湯にハチミツと精油を加え良く混ぜて入浴しましょう

ハチミツには保湿効果もあるのでおススメです

 

 

アロママッサージ

サンダルウッド 4滴

ベチパー 2滴

ホホバオイル 30ml

神経を穏やかにし、深い眠りを誘う、サンダルウッドとベチパー。

指にブレンドオイルをつけて、頭全体を心地よく感じる程度にもみほぐしたり、緊張や姿勢の乱れで疲れやすい首周りのケアをしてみましょう

 

 

アロマ温湿布

ゼラニウム 2滴

熱湯 (約80度くらい)

洗面器に熱湯を用意して、ゼラニウムを落とし、タオルをお湯にくぐらせてから絞り、お腹や首筋に当てて温めましょう

甘いローズのような心地よい香りと温熱作用で安眠を促します。火傷に注意しましょう

 

 

ハーブティー(2杯分)

セントジョーンズワート(ハーブ) 小さじ1

カモマイル(ハーブ) 小さじ2

ゆううつな気分を和らげてくれるセントジョーンズワートとカモマイルのブレンド

ハーブティーは眠る30分前に飲むのが理想的

 

 

帰ってきてからもやる事はたくさんあって、中々忙しいかもしれませんが、どれかおひとつでも取り入れると

日々頑張っている自分に癒しのご褒美になりますし、何より贅沢な時間を過ごすことで、興奮した神経を鎮め

質の良い睡眠につながりますウインク

 

佐藤はお風呂が大好きなので、香りのついた入浴剤や、たまにヒノキのアロマオイルでなんちゃって温泉旅行を楽しんでいます音譜

 

 

お好きな香りでの施術も可能です

是非ご相談くださいませニコニコ

 

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからも24時間ご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com