こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

今日は首コリ・肩コリのセルフケアのご紹介

 

 

パソコンでの作業時に多い姿勢ですが

腰や背中が丸まった姿勢で座ったまま、体を動かさずに首だけ動かしていると

首の付け根の筋肉だけが働き、前側の筋肉は使われずにどんどん硬くなりますガーン

 

そうなってくると頭を正しい位置に置けない為、首・肩の負担が大きくなってきます

首の前側の筋肉を柔らかくしておけば、後ろ側の筋肉と働きあって、バランスよく筋肉を動かせますチョキ

 

補完しあう筋肉も正しく使えるようになる為、頭の重さを正しく分散でき、首の負担軽減→肩の負担軽減→コリにくくなる

といった負のループから良いループになっていきますニコニコ

 

 

ではケアのご紹介

 

1.頭をやや斜め後ろに傾ける

頭をおおう様に手を耳の上あたりに当て、頭をやや斜め後ろに軽く傾けて止めます

この時目線は斜め上方向を向くようにしましょう!

 

2.下げた腕を肩甲骨ごと下ろす

下げている方の手首を軽く曲げ、手のひらで床を押すように肩甲骨ごと腕を下ろしましょう

この時、左右の肩は水平を保ち、腕は脇から20度ほど浮かせた状態で行いましょう

 

3.胸を突き出し7秒キープ

腕をめいっぱい下げて胸を突き出しましょう

首の付け根の前側に伸びを感じたら、7秒キープしましょう

 

反対側も同様にケアしましょう音譜

 

どのストレッチでもいえることですが、伸ばす秒数が長ければいいというわけではありません!!

 

筋肉をしっかり伸ばすためには1回あたり、7秒から、10秒ほどの伸ばした後

一度、元の状態にしっかり戻しその後、もう一度しっかり伸ばしていきますビックリマーク

 

そうしてストレッチをすることによって、筋肉に反復練習をさせることになるので、よりストレッチの効果が上がっていきます音譜

 

 

Coconfouatoではボディケアの60分コース以上、または骨盤ほぐしのコースで、足回りのストレッチを行っていきます

日常生活では動かさないような動きでストレッチを行うため、ケア中は少し痛いかもしれませんが

ケア後はスッキリ爽快です音譜

是非一度お試しくださいませウインク

 

 

 

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com