こんにちは

 

Coconfouato 佐藤ですニコニコ

 

最近、暑いので窓を開けていると、鼻水が止まらず、涙も出てきます

アレルギー性鼻炎持ちではありますが、まさか花粉症??自分だけはならないと思っていたのに…

機会があったら調べてみますガーン

 

なので、今回は鼻トラブルに効果のあるアロマレシピのご紹介ウインク

 

花粉症やアレルギー性鼻炎など鼻トラブルが続くと、仕事や勉強の集中力を低下させてしまいます

また、睡眠の質も下げてしまう為、体力回復を妨げてしまいますあせる

 

そんな鼻の不快感があるときにおすすめなのが、ペパーミントやユーカリのさわやかな香り。

ペパーミントは医薬品にも使用されており、香りの主成分であるメントールの鼻にツーンと抜けるにおいが

詰まった鼻をスッキリさせてくれますチョキ

 

ユーカリもカンファー臭と呼ばれるシャープな香りが特徴で、鼻の不快感を軽減させたい時に役立ちます

中でもケモタイプの一つであるユーカリペパーミントがおすすめグッド!

 

日中はこれらの精油を持ち歩き、ハンカチに垂らして芳香浴にしたり、キャリアオイルで希釈したものを胸元や手首に塗るなどして定期的に嗅ぎましょう

夜のバスタイムには精油を湯船に1~5滴垂らして入浴したり、オイルウォーマーなどを活用してお部屋に香りを漂わせて眠るといいですよウインク

 

 

おすすめアロマブレンドのご紹介

 

芳香浴

スイートオレンジ 2滴

ユーカリ 2滴

心地よいと感じる香りを嗅ぐときには、自然と大きく鼻から呼吸ができます。スッとした香りのユーカリと甘く優しい香りでゆったりとした気持ちになれるスイートオレンジを同量ブレンドして芳香浴を楽しみましょう

深呼吸するごとに、さわやかな香りが鼻をスーッと抜けて、気分も楽になります

 

入浴

ユーカリ 4~5滴

天然塩 大さじ2

鼻が詰まって苦しい、鼻水が止まらないといった時には、天然塩とユーカリをブレンドしたバスソルトを使って入浴しましょう

湯気がアロマスチームの代わりになるので、しっかり鼻から深呼吸してユーカリの香りを全身に届けましょう

香りが適度に立つように、お湯の温度をぬるめにすると、体にあまり負担をかけずに長湯もできます

 

ハーブティー

エルダーフラワー、マロウブルー、ペパーミントなどのハーブ 各大さじ1

鼻水が出たり、鼻づまりの状態になるのは、何かしら体調が崩れているサイン

症状だけにとらわれず、ハーブティーで体をしっかり内側から温めることで、鼻の通りも良くなってくるはず

マグカップを手で覆いながら、湯気を吸い込むように飲むと、香りもしっかり鼻へ取り込むことができます

 

ボディクリーム

ラベンサラ、ティートゥリー、ペパーミント 各1滴

ミツロウ 4g

ホホバオイル 20ml

鼻のトラブルに効果的な精油を使用してボディクリームを作り、外出時に胸元や手首に塗ると、香りを適度に漂わせることができます

エッセンシャルウォーマーにミツロウとホホバオイルを入れ、竹串などで混ぜながら溶かします

日光を通さない茶色や青の保存用容器に移して冷まし、周辺が少し固まってきた位で精油をそれぞれ1滴ずつ加え、完全に固まれば完成

マグカップやハンカチなどで芳香浴ができない場合に使えます

ティートゥリーやペパーミントは集中力アップにもおすすめの精油です

 

アロママスク

ユーカリ、カモマイル・ローマン、ペパーミントからお好きな精油1滴

精製水 45ml

無水エタノール 5ml

マスク

マスクの内側に精油を垂らせば、鼻に近いところで香りを嗅ぐことができます

但し、マスクにシミが付いたり、原液が肌についてしまう恐れがある他、ユーカリ、ペパーミントは香りが強いのでそのまま垂らすと刺激が強すぎます

そんな時は、精製水と無水エタノールで希釈して作るアロマスプレーがおすすめ

小さなボトルに入れればいつでも持ち運ぶことができ、マスクに吹きかければ、いつでも香りをチャージでき、気分もリフレッシュ

乾燥する季節ののどのケアや、風邪予防にも一役買ってくれます

くれぐれものどに直接スプレーしないでくださいねあせる

 

迎香という小鼻の横にあるツボも鼻づまりに効果のあるツボです

フェイスセラピーでは鼻詰まりや小顔に効果のあるツボも押してケアするので是非お試しください

ご来店心よりお待ちしておりますニコニコ

 

 

便利なオンライン予約も受け付けております

Hot PepperBeautyからもご予約頂けます音譜

ご予約・お問い合わせはこちらからお待ちしておりますニコニコ

下矢印

Coconfouato HP

Mail  coconfouato2841@gmail.com