一冊の絵本にこめた思い | ココンフワットのブログ

一冊の絵本にこめた思い

東岡崎駅から徒歩5分プライベートサロン

Coconfouato(ココンフワット)ですラブラブラブラブラブラブ

 

岡崎の沖縄そば「ちばる食堂」をご存じですか?

宝石ブルー沖縄そばと沖縄料理

宝石紫認知症の方が働くお店

という介護福祉士の方が経営しているお店です。

 

そこの店主が自社出版した一冊の絵本です。

 

「絵本を書こうと思ったのは7年前

・・・・・・

 

介護の仕事をする中でとても閉鎖的な事に感じて、介護ということを実感するまでには人生の終盤の話でこれからの社会を支えていく子供から最も遠くにあるなと感じたわけです。

介護ってお世話をするだけじゃなくて、目の前の人をその人として見ようっていう部分もあります。

だから今僕は認知症と診断された方たちを積極的に雇用します。それは社会へのメッセージでもあって、認知症だから何もできなくなるっていう風習を変えたかった。

僕の目の前にいる人は認知症の誰!ではなくちばる食堂で働きたいと志願してくれた一個人です。

この人が何を考え、どんな行動をするのかそこを色眼鏡をかけず、フィルターをかけずに見るのがぼくら介護福祉士の仕事でもあると思っています。こういうことは高齢者に対してだけでもなく幼き頃から持っていてもいい感覚だと思います。

 

でも、介護とか福祉とかって言ってしまうとすごく難しく考えがちになっちゃうし頭でっかちな専門家が登場すると余計に距離は遠くなってしまうと思ったわけです。

もっと身近にもっと手頃に優しさってあってもいいよな

そう思ったから絵本にしました。」

                 「ちばる食堂インスタより」

 

 

私も最近まで「介護や認知症」ってどこか他人事で・・

それに携わるなんて大変だなとか・・・漠然としたものだった。

でも父親の病気の時や母親の一人暮らしの介護だったりで介護福祉士さんや

ヘルパーさん達と接する機会が増えて

改めて認知した。

もっと早く知るべきだとも思った。

 

それから市川君(店主)がやっていることに頭が下がるし

「そうだなぁー」と共感する部分が多くて

何か少しでも強力できたら・・・と思っている私です。

 

「ちばる食堂」のインスタです。

 ⇩   ⇩   ⇩

沖縄そばもめちゃ美味しいですよー🍜

 

 

 

 

 

★絵本も1000円で販売しています。