5月5日 愛知県半田市のイベント “クラdeクラ”において 東日本応援プロジェクトで参加しました。
参加者は逢坂元子さん、黒田佳代子さん、新海真理子さん、私、冨本はこのイベントの実行委員であり、当日はあまりお役に立てなかったのですが3人で力を合わせてやっていただきました。
急な参加にも関わらず、15名ほどの方に参加いただきました。
ありがとうございました。
昨日は、毎月 トワイライトスクールの「色遊び」でお世話になっている小学校で、
お母さん方を対象にした、パステルアート・セラピーの体験講座が開かれました。
このいきさつは、2010-11-26の 『いいものは広がっていく』 で紹介しています。)
養護の先生を含む、総勢15名の参加でした。
まずは、キットを並べて表れた 今日の自分の「色」を見ながら、
色のエネルギーと意味を聞き、セルフカウンセリングしていただきます。
そして、パステルアート開始。
いつも、トワイライトスクールで、お子さんがやっているのを見ていたお母さんは、
「いつも、子供がどうしてそんなに執着してやってるのか、
『もういいでしょう、それくらいで』 と思っていたけど、
実際自分がやってみて、『あ~、これはやりたくなるわ』と実感した。」
と仰っていました。
大人も子供も同じです。お子さんの気持ちが味わえてもらってよかったです
他にも、
「年頭に家族で決めた目標が色に出ていてビックリしました。投影法ってすごい!」
「トワイライトで、子供の色から内面を垣間見れていたけど、
実際、今日自分が選んだ色から今の自分を知れて、あ~本当に合っているなと実感できた。」
「パステルをしている20分があっという間だった。自分の中にあったものが出せてスッキリした。」
などの感想をいただきました。
20分があっという間 ⇒ 右脳ワーク夢中になっていたんですね
普段慌しい時間をすごしているお母さん方こそ、こんな時間は必要ですね
今度は、親子で一緒にやりたい という声もあがっていました。
そして、皆さん、晴れ晴れとしたお顔で帰って行かれました。
養護の先生は、カラーセラピーにとても興味を持ってくださいました。
今日は、トワイライトスクールの 『色遊び』の日。
子供たちは、またまた元気よく、パステルアートを描いてました
そこへ養護の先生が見学にいらして、
その後、華山先生と、トワイライトの先生と、熱心にお話をされていきました。
養護の先生が「色」を修得されたら、こんなに頼もしいことはないですね。
どんどん、広がって欲しいです
昨日と今日と、2日続けて学校の皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました
名古屋支部 岡田 世志子