11月13日(土) 10時~12時
私立高校の『自由選択講座』で、千晴さんが定期的に開かれている
パステルカラーセラピー講座 に、私 (岡田) もお手伝いに行ってきました。
(始まる前の写真しか私の手元には無いのです・・・)
高校生11名、市民8名(小学生1名含む)の、計19名が受講されました。
時間前から教室に来ていた女子高生達が、机のセッティングを手伝ってくれました。
素直で可愛い
参加者は、一人を除いて、初めての方ばかりです。 皆さん、興味津々
キュービックシートに、表出された色は、高校生と、市民の方とは違うので、
パステルアートの色調も違うものになりました。
高校生の方は、思春期の色とでも言うのでしょうか?
みんなの思いが込められたアートは、どれも個性的でステキです
全員が出来上がったら、高校生も市民も一緒になって、
ひとりひとり題名を発表し、アートを共感し合います
感想文にも書かれていましたが、
高校生は、
「初めはなんだかよく分からなかったけど、実際やってみたら、すごく気持ちよかった。」
「パステルを削るのが気持ちよかった。手で色を塗るのも新鮮だった。
グルグルグルグル気持ちよかった。」
「自分ではよく分からなかった気持ちも気付けた。」
「自分のカラーを混ぜるときはすごく楽しかった。」
等、気持ちよかった、楽しかった気持ちが表れていました。
一方、市民の方々は、
「色に自分の気持ちが表れていて興味深かった。これからに生かしたい。」
「今感じてる思いで色が変わってくるんですね。楽しくできました。」
等、色についての興味を持っていただけたようです。
小学2年生の女の子も、スッキリした顔で、「楽しかった またやりたい。」
と言っていました。
感想文も裏にまで続くくらい、たくさん書いてくれました。
そして最後に、個別に、キュービック・カラーセラピーを簡単に行いました。
私は、市民の方々を担当させていただきましたが、
皆さん、自分の気持ちが色に現れているのが、
興味深いのと、驚きと、色の意味に納得など、様々な表情をされていました
親子で参加されていたお母様には、
お子さんの今の気持ちと、これからのこうなりたい気持ちについて、特に詳しくお話しました。
それに対する対応の仕方も分かっていれば、安心ですよね。
(キュービック・マムを少し取り入れました。)
お母様が安心すると、お子さんも安心する
色で親子で会話できるって楽しいですね
お友達同士でも、色で相手の気持ちを汲んであげることができるから
言葉で傷つけてしまうことも減るのかな?
「またやりたい」というお声がとても多かったのが嬉しいです。
是非、定期的に受講されて、自分の気持ちの変化に気付き、
自己成長につなげていただきたいと思います
そして、忘年会のお知らせを,、この場をお借りしてさせていただきます。
ココネット名古屋支部 忘年会
日時 11月25日 (木) 17時半~
場所 『白鳥物語』 http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23009567/
名古屋市熱田区熱田西町1-21 052-688-0039
交通 地下鉄名城線 日比野駅 1番出口徒歩10分 神宮西駅 4番出口徒歩8分
会費 2,000円~3,000円位
出欠 小椋さゆりさんに、 11月20日までにご連絡ください。
まだ会員でない方もお誘いあわせの上、ご参加ください。
情報交換や、楽しいお喋りに華を咲かせましょう
岡田 世志子