かなりお久しぶりの私のブログ更新。すみません。
今回は、先月の活動から一つ報告。
1月26日、鹿児島市内から車で一時間半。
とある県立高校で、キュービックの授業をしてきました。
生徒は、1年生と2年生。
進路指導の先生からの依頼で、「・・心理学についての授業を・・・」ということだったので、
キュービックといえば「臨床色彩心理学」。
自分が大学時代に専攻した「認知心理学」の話も交えて・・となると
「????」
たぶん難しい話になってしまいそうなので、
楽しく「心って色でわかるんですよ♪」という話をしながら
キュービックの着彩からしてもらいました。
手前のグループは、黒
奥のグループは、紫
・・・そして私は いつも赤
テンションの高い私に ・・・圧倒される?呆れる?・・生徒たち・・・
「進路のことや勉強で親がうるさい・・」
「俺の色はどんなの?」
と、いろいろ話をしながらの、楽しい時間でした。
進路指導などの授業でキュービックの活用を進めています
鹿児島支部では、来年度も活動に入れていきます
高校生、専門学校生、短大、大学生の生徒の皆さん 進路指導・自己分析の授業で、みんなをパワーアップ
また、来年度もお邪魔しますね