

3月のこの時期は、


「何か記念になるものを残してあげたい!!」という園長先生の素敵なご提案を頂き、
たんぽぽ組の子ども達



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
日にち:2011年3月19日(土)
場所:沖縄県うるま市 ひまわりっ童ほいくえん
対象:親子23組
内容:親子パステルアートワークショップ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
お父さんの参加も見られ、とても楽しくワークをさせて頂きました!
ハートのモチーフを使って、オリジナルの1枚を完成させてもらいました☆
完成した絵はみんなそれぞれ、とっても素敵です!
まずは説明♪こんな作品をつくっていきま~す!

ハートの抜き型を作成中


親子の絵ってなんとなく似ていたり…
正反対だったり…

みんな世界で1つだけの絵が完成~♪

自分の描いた絵を高くあげてみせてくれる子ども達の姿は微笑ましかったですよ!
終わったあとは、親子でそれぞれお互いの絵を褒めあって頂き、
卒園記念ということで、最後は親子で記念撮影

本当に記念に残る作品をつくることが出来ました!
ワークショップの後に、保育園からの差し入れで、園長先生自ら作ってくださったポーポー(沖縄風のクレープ)を親子で楽しく頂きました

(お心遣い、本当にありがとうございます!)
その隙に私とサポーターの酒井さんとで、ママ達に個人的にアドバイス!!
この時間を取れたことが凄くよかったようで、
パステルアートの後に、少し個別に子ども達の心理状態をお話する時間が持てました。
保護者の方からも、凄くご好評頂けたようで、大変嬉しい声を沢山頂きました!
その中でもすごく印象に残ったのが、

お子さんがお二人参加してくださっていて、子ども達のバックアップカラーは2人とも水色

もうすぐ新しく兄弟が増えるようで、無意識に「もうおねえちゃんなんだから~」「もうおにいちゃんなんだから~」ということばを多く使ってしまっていたり、卒園ということもあって、「色々な習い事をさせなきゃ~」と感じていたところだったそうです^^
子ども達はそれのプレッシャーを感じて、ゆるみた~い!と思っていたみたい。
この機会に「気づき」があったようで、少し子育てのヒントにして頂けたようです

他にも…

と話して下さるかたや

と熱心に聞いて下さるお母さん&お父さん!
本当に一所懸命子ども達のことを考える姿が素晴らしかったです

最後はお持ち帰り用のビニールに入れて、みんな大事そうに持って帰ってくれました!
2時間という少ない時間ではありましたが、
本当に楽しく素敵な時間でした!
このような機会を作って下さいました、ひまわりっ童ほいくえんの職員の皆様、サポート頂いた酒井さん、そして急なスケジュール変更にも対応してご参加頂いた保護者の皆様。
本当にありがとうございました!
また是非お邪魔できることを楽しみにしています!
がなは
