先日、手縫いでねねの帽子を作ったのですが、なかなか頭のサイズが測れなくてサイズがちょっと違ってた笑い泣き

どのみち必要だと思い中古でミシン買っちゃいました爆笑ねねママ、熱しやすく冷めやすい(ようは三日坊主てへぺろ)なのでタンスの肥やしにならなきゃいいですがてへぺろ



早速、20年以上ぶりに(小学校か中学校ぶり笑)作ってみましたニコニコ
手縫いよりも全然いいし、中古だけど、昔使ってたやつより断然いいニコニコ
自動に糸を通せたりして今はミシンもこんなに楽になったんですねびっくり



縫い目とかは、素人の手作りって感じだけどなかなか気に入りましたニコニコ

ねねの帽子は派手ですがねねママは地味です笑

早速試着してほしいのに、昼間病院にでかけて疲れたのか、帽子をかぶせても起きませんガーン

流産が確定した日も流産手術の日も
ねねが手術をして麻酔で眠ってるときだったからか、ねねのことで毎日泣いてたからか、
私は全然泣きませんでしたショボーン

産婦人科で近くに他の赤ちゃんがいたりして、私が他の赤ちゃんと会わないように看護師さん達が気をつかったりしてるのをただボーッと見てる感じでした。

ねねが生死を彷徨っている中の流産となり、私の感情が麻痺しているような気がしてました。

ただ毎日、ねねの無事を祈って照れ

そして、妊娠がわかって浮かれて色々なプレゼント企画とかに申し込みをしたせいで、後から届きました笑い泣き
貰えることのなかった母子手帳のケース。

水のクリクラママのキャンペーンにも応募しちゃったけど、来たときには、対象外なので普通に契約しましたガーン

それから1週間がたち、ねねも段々回復してきてるけどまだ入院してたとき、過去にないくらいの大型台風🌀がくるっていうニュースがありました汗

私の実家が南の方なので、直撃するかもしれない!!

それを心配した旦那ちゃんが
「台風くるのわかってたから、事前にこっちに呼ぶとかすれば良かったショボーン
って言ったんです。

普段なら私の実家を心配してくれているとしか思わないのに、実家に何かあったらどうしよう… って不安になり、夜、お風呂入ってる時から涙がとまらなくなって、眠れずに一晩中泣きました。

実家に何かあったらどうしようは、きっかけで、この時、私の感情が溢れ出たんです。

赤ちゃんがせっかく私を選んで来てくれたのに産んであげることができなかった命。

ねねのことが心配で赤ちゃんへの気持ちにふたをしてしまってたえーん

産んであげられなくてごめんねえーん
私のところに来てくれてありがとう爆笑

ねねが退院した後にも同じようなことがあって、一晩中眠れずに泣いたえーん

私が泣いていることにも気づかずに横でグウグウ寝ている旦那ちゃんにイラッとして、その辺から口をきくのも嫌なくらいイライラした日が続きました。

結婚してから10年、ずっと仲良しだったから、こんなに旦那ちゃんにイライラしたのははじめてでした。

このままじゃいけないと思って、心のうちを旦那ちゃんに話すと、旦那ちゃんは黙って泣いてました。

旦那ちゃんは旦那ちゃんで辛い日々が続いてましたが、私と温度差があったんでしょう。

その後、水子供養を予約して供養に行ってきました。


お坊さんから素敵な話しを聞きましたニコニコ

赤ちゃんはね、自分の寿命や産まれてこれない場合はそれもわかった上でお母さんを選ぶんだって。

産まれてこれなくても、このお母さんの子供になりたいと思ってくれたから私のおなかに来たんだって。

だからこの後、弟や妹ができて、家族が幸せに暮らしてたら、
赤ちゃんはこの幸せな家族の一員なんだって思えるから、
そう思って貰えるように暮らしていってくださいとニコニコ

その姿を見ることもその泣き声を聞くこともできなかった赤ちゃんの命。
今はまだあなたとのお別れが辛くてたまらないけど、
この家族で良かったって思えるような家族になるね爆笑

ねねが生死を彷徨っている中、流産してしまい、その後ねねが無事に意識を取り戻しました。

はもろくて儚くてでもすごく重くて大切なものなんだと思いました。
8月21日(金)に、違う病院を受診しても流産するかもしれないと言われてなんとなく覚悟をし始めた頃

 

 

別のカテゴリーで書いてますが、


8月23日(水)


ウチの娘スムースチワワのねねが事故にあって生死を彷徨うことになってしまいましたえーん


23日、24日はねねのことで頭がいっぱいの中、つわりの症状(気持ち悪いの)はほとんど無く、チクチクだったりジンジンだったりの腹痛が激しかったショボーン



8月25日(火)


ねねが手術の日でした。

ねねの無事を祈りながら、生理痛のような腰痛と腹痛があり、とうとう出血があったえーん

ナプキンにつくほどじゃないけど、トイレに行くたび、ペーパーに鮮血チーン


8月26日(水)

7w4d 

病院受診。




心拍が停止してしまいましたえーん

なかなか見えづらかった胎芽は、5.2㍉まで育ってくれてた。

稽留流産
(お腹の中にまだ子供はいるけど、初育が停止したため、流産が確定していると診断されるもの。) でした。

手術の日程を相談したとき、ねねが麻酔で寝ているうちのほうがいいと思って、翌日にしました。

8月27日(木)

流産手術
(子宮内容除去術)

拡張した子宮頸管から吸引器を挿入し、胎嚢等を子宮から取り出すそうです。

私は、日帰り入院でした。

朝早くに病院へ行って、部屋でゆっくりしてる間、気を使ったのか端っこの部屋でしたが、産婦人科なので赤ちゃんの泣き声がきこえるショボーン

手術前に、処置をしたんだけど、これが痛い滝汗
子宮の入口を広げて何かを詰められたびっくり

その後、1時間くらいしてから静脈麻酔して手術。

手術室まで歩いて移動。

静脈麻酔は、麻酔痛?があって、点滴から入れたら、全身の血管にピリピリと伝わる感覚がありました。

記憶はここまでで、寝ている間に手術が終わり、部屋にいたから、運ばれたんだなって思った。

昼食を食べて、落ち着いたら退院と言われ、



この日は、ねねが麻酔からさめる予定の日だったので、急いで食べて退院しました。

この日は運転したらダメだけど、コロナのせいで付き添いが禁止だったので、旦那ちゃんに送り迎えだけしてもらいましたショボーン

退院して、まっすぐねねの病院へむかいました。

ちなみにこの費用は、生命保険の入院保険が適用になりました。







※※不妊治療(流産)のブログに関しては、少しだけ過去に遡って書いてます。
ねねの日記は現在進行形です。紛らわしくてすみません※※

だんだん、つわりの気持ち悪いのがなくなってきたショボーン

不安な日々が続く中、信じたい気持ちで、トツキトオカや、ninaru、ベビーカレンダーといった、妊婦さんむけのアプリをインストールして、赤ちゃんがお腹の中で、今日は耳がつくられてるとか細かい成長具合を教えてくれるのでそれを想像して喜ぶようにしましたニコニコ

あと、キャンペーンでいろいろプレゼントが貰えるので応募してみたりしましたニコニコ

8月19日(水)
6w4d
病院受診。


心拍確認できましたニコニコ
胎嚢19.2㍉
育ってます。
でも、先生は、

先生グラサン「チカチカしてるのが心拍だよ。ちょっと弱いね。でも、先週よりも流産しそうな形に見えるよ。」

って。。。

他の人のブログとかだと、心拍確認までできたら、母子手帳貰いに行ったとかあったのに、私は母子手帳の話しがないどころか流産しそうって毎週言われてる滝汗

どうして先生がそう思うのか、他の人のエコー写真とか(ネットで)比べて調べたら、どうやら、胎嚢が小さめで卵黄囊が大きいゲッソリ

この場合、流産された人が多くて、それでも産まれましたって人が少しいたけど、画像が無かったり、あっても卵黄囊の大きさが私よりは小さかったゲロー

私のエコー写真には、胎嚢の半分以上の大きさの卵黄囊が写ってるえーん

諦めきれなくて、


8月21日(金)
別の病院を受診してみた。

いつもの病院で心拍確認できたことも、流産しそうって言われてることも黙ってキョロキョロ



胎嚢21.5㍉。
卵黄囊さらに巨大。

違う病院の先生犬「確かにご妊娠されてますが、心拍がまだ確認できましたできず、流産の可能性が高いです」

ってえーん

他の病院でもそう言われるってことは、本当にしそうなんだと思ったショボーンしかも、心拍確認できないって??

お腹が痛くて痛くてc(>_<。)ゞ*
眠気に妊娠してからずっと微熱、胸のハリもあるから、妊娠初期症状あるのにチーン

ママが1番に子供のこと信じてあげなきゃと思う反面、そろそろ、お別れの準備(気持ち的に)しなきゃだめかもっておもいはじめちゃったえーん