小さい頃はおとなしい子供だった。
あまりしゃべりもせず、
近所の2歳上のお姉さんと
”陣取り”とか缶蹴りとか
あまり会話もせずに済むような
遊びが多かった。
逆に母は無類のおしゃべり好きで
近所に自分の兄弟姉妹がいたこともあって
親戚が出入りしてよく母としゃべっていた。
私はきっと無口な父親に似たのだと思う。
母は私が大きくなるにつれて
愚痴を言うようになっていった。
自分の身の回りで起こったことを全部話して
愚痴をこぼしたり、噂話をするのだった。
私はそれが嫌で席を立とうとすると
「私にはあなたしかこんなことをいう人がい
ないんだから、聞いて」と
話し終わるまで付き合わされることが
よくあった。
だから
余計に私は口を結んだのかもしれない。
”自分は愚痴をこぼすのをやめよう”
相手が嫌な思いをするならば
言わないほうがいい。
そんな風に思うようになっていった。
でもそれは自分の中に
感情を閉じ込めることで
自分はもやもやした気分をずっと抱えるこで
自分にとってあまりよくないことだったのだ
と、今になると思ったりする。
自分を癒して幸運の女神様と繋がろう"
https://spiritualcoordinator.com/japan-support-member/?afid=aig0769