2011.11.8(火)
本日、初めて外科先生の診察をうけた
母も同席です
『右肺3分の1と周囲リンパを切除手術します。肺はリンパに転移しやすいですから・・・胸腔鏡手術をします』
胸腔鏡手術とは、
体の側面に2~3センチの穴を数カ所開け、
小型カメラ(胸腔鏡)や自動縫合器などの器具を差し込んで、カメラで映しだしたモニター映像を見ながら行うのだ
手術して採った細胞をみないと、それからのことは なんとも言えないらしい
暴れん坊の細胞だったり、おとなしいタイプだったり・・・イロイロあるそうです
手術してみて分かることがあるそうです
どうぞ、じゅんこに似てないおとなしい細胞でありますように・・・(((( ;°Д°))))( ̄_ ̄ i)
身体を開けてみないとわからないなんて・・・・
『お楽しみ袋』じゃないんだからさぁ・・・(;^_^AA=´、`=)ゞ
こんなドキドキは、勘弁してください
帰り道、動揺していた
『おかあさん、3分の1もとっちゃうよ。イヤだよ~。残りいくつなの???(´_`。)』
『じゅんちゃん、3分の3が1だから、残り3分の2よ。それだけあるから大丈夫よ』
真剣に答えてくれ、笑わせてもらった(*゜▽゜ノノ゛☆
そういえば、友人あきちゃんが
『2つ肺あるから、じゅんこにあげても良いような気がしてきた』って
言ってたの思い出した
遠慮なくいただきます(=⌒▽⌒=)