家族からの電話
看護師しているとよく入院中の患者さんの家族からの電話が来ることがあります。
今は特にコロナ禍で面会も出来ず
状態もわからないことも多いので
電話して聞いてみたいって気持ちはよく分かります。
しかし看護師からは簡単に今の状況程度なら話しますが
詳しいこととなると一応看護師だけでは話せない決まりになっています。
それが毎日となるとかなりの業務負担になることは間違いありません。
お気持ちはとってもわかります
ただこちらも大変なんですってことは知ってもらいたいですね😦
それだけならまだしも患者さんから聞いた話だけで
対応が悪いとか話聞いて貰えないとかそういった事を言ってくる家族もいます。
お気持ちはわかります(笑)
しかし状況なども見えないままこちらに話されても決していいこと無いですよ。
そんなの患者さんも何か対応が悪かったかもしれないじゃないですか。
看護師が偉いとは言いませんけど、患者さんだから何してもいいってわけでもないですからね?
そんなことで電話されても結局はうるさい家族だなって思っちゃいますし、それによってじゃあこの患者さんには丁寧にしようとかそんなことにはならないですからね。
むしろあの患者さんのところにはあまり行きたくないなって気持ちが増えてしまう可能性があります。
決していいことなんてないので。