こんばんわ、こんにちわ、看護師ここなつです。
読んでくださってありがとうございます。
今日から私が看護師になってからのお話をしていきたいと思います。
今日は
個人病院編パート1
特に意味はありませんw ここなつのスタンプに収録されています。
では個人病院編スタート
新卒で入職したのは、20年ほど前
まだまだ若かったですね、昔を思い出すと寂しくなりますっw
最初働いたのは、精神科の個人病院でした。
今思えば個人病院に入ったのが良かったのかもしれません。
最初から総合病院とかだったら潰されていたような気がします。
精神科の病院なので、覚えることもそんなに多くなく、個人病院なので、教育体制もゆるい感じで、勉強しなさいと求められることもなかったです。
そんな中、今で言うプリセプターという存在に出会いました。
それが今の妻ですがwww
そのお話はまた別の機会にしていきます。
多分相性が良かったんだと思いますが、仕事が楽しくて仕方なかったですね。
一番その頃辛かったのは、働いて3ヶ月で看護師一人で夜勤に入ることでした。
二交代だったので夕方から朝まで看護師は自分だけ、看護補助の方と二人で夜勤でした。
今思えばとても恐ろしいことです。
今だったらそんなこと絶対ないと思いますが20年前はまだそれが普通でした。
一応精神科なので、急変したりとかそんなことはほとんどないですが、何も知識も薄い看護師が一人しかいないって恐ろしすぎます。
若かったからやっていたような気がしますね。
一応お礼奉公だったのでまずは3年は働くつもりでした。
正直学生時代から頭はそんなに良くなくて、口下手で、人見知りで実習ではとても苦労しました。
仕事では、妻に出会って色々と助けてもらったので、仕事も順調に覚え、病棟内ではなんでも知っている位の立場になることができました。
個人病院編パート2へ続く
ここなつのお気に入り商品