ご覧いただきありがとうございます。
しばらく続きます、振り返り投稿。
これからチェンナイに赴任される方のお役に立ちますように

海外駐在生活に欠かせないのが日本食。
最初は現地のものが珍しくていろいろ試してみたりしますが、食べ慣れないものを食べて胃がもたれたり、ストレスが溜まったりして日本食が恋しくなったりします。
子どもがいたら尚更。
家でも和食を心がけるもののインドでのレパートリーはなかなか増えず

私の力不足もかなりありますが

バンコク駐在時はスーパーで何でも日本のものが買えましたし、そこらじゅうにあった日本食屋さんですが、チェンナイには限られた数軒のお店しかないのです。しかも遠い…←いや、これは死活問題。
(デリーやグルガオンあたりは割といろいろ買えて羨ましく思ってました。特にCoCo壱)
いざ、というときの日本食。
というわけで我が家の救世主、駆け込み寺となっていた日本食のお店をご紹介。
チェンナイで一番好きだった日本食屋さん
くふ楽
日本にもたくさん店舗があるくふ楽。インドに何店舗かあるため割と有名な日本食屋さんなのでご存知の方は多いのではないでしょうか。
何度か記事にしたので興味ある方は過去記事をご参照ください。
ただ、何せ我が家から遠い。。
片道1時間の距離。
もうストレス溜まりまくりー!
日本に帰りたーい!
英語わかんなーい!
異国の文化に馴染めなーい!
なんて時はくふ楽に駆け込んでました。
金曜日にスクール帰りに1時間かけて母子だけで行ったこともあります。
たいてい知り合いに会います

みんな考えることは一緒!
ホテルに入ってるのでお酒のライセンスを持っていて堂々とアルコールがいただけます

(日本食屋でもアルコールライセンス持っていないのにアルコールを提供するお店もあります
)

その空間はまさに日本。
日本人スタッフさんもいます。
個室もあり、チェンナイではなかなか食べられないメニューが豊富です

そしてこんなサービスも

お水でふやかすと大きくなります。
そしてそしてラーメンがあるー。
ねぎがたっぷり。
これ私にとってはかなり大事なポイント

たまにスーパーで見かけるようになりましたが、タイミングが合わないと買えないチェンナイでは貴重な貴重なおねぎ様。
ラーメンのお味はというと…日本のラーメンとは比べものになりませんが、最初っから期待していない私からしたらラーメンっぽいものがあるだけありがたい

さらにこんなものまで。
お子様ランチまであるー!
息子の大好きなとんぺい焼きも

ただ、ここのマヨネーズだけは受け入れられず
なんか甘い


やっぱり日本食は子どもが食べられるものがたくさんあるのが嬉しい

以前の記事にも書いてますが、お酒も充実してます
←インドではお酒飲める店が限られてるのでこれはかなり大事なポイント


ビールはもちろん、ハイボールやワインもあります!!
くふ楽の隣には系列店のイタリアンもあり、そこからピザ窯で焼くピザなんかもオーダー出来ちゃいます

昨年の日本人会の女性の会(ニームの会)はくふ楽で懇親会があったりと、私のチェンナイ生活には欠かせないお店です

くふ楽のインスタより写真をお借りしました。
ホテル内にある清潔な店内。
まるで日本にいるような錯覚を起こしてしまいそうになるくらいレベルの高いお料理。