ご覧いただきありがとうございます!
主人がチェンナイへ戻り1週間が経とうとしています。
前回のブログでも予告しましたが主人にはチェンナイ戻ってからの一番の大仕事が待っていました

我が家の死活問題!
冷蔵庫、冷凍庫ご臨終事件
詳しくは過去記事をご参照ください。
メイドを雇っていない我が家は定期的にお掃除をお願いしている会社へヘルプを頼みました。
まず冷蔵庫から。
我が家はインドではタブーであろう、新築物件の中でも入居第一号として入居したため何もかも新しい!もちろん冷蔵庫も!
入居して半年ちょっとしか使ってない冷蔵庫なのに





3週間ブレーカーを落としたままだった冷蔵庫内は一度全部腐って、冷蔵庫からの汁漏れに気づいてブレーカー戻してもらいました。一応そのまま再冷蔵されたのですが、3週間40度近い室内で放置されたらそりゃあ大変なことになりますよね…

その知らせを日本で受けた我が家。
ガーン…
↑古いですがこんな言葉しか出ません。
どうすることもできず主人が戻るまでこのままの状態で8ヶ月が経ちました

私は実際は見ていませんがもはや原型をとどめていないであろう食料たちが変色して…あらぬ姿に

ぎゃーーーー!
ホラーです…
当然腐ってる…
臭い!
臭い!
臭い!
さすがに我慢強い主人でも相当臭いらしい

自然の力にはさすがに限界がありますよねー

再度掃除してもらいましたが全く回復せず

運び出してクリーニングしてくれるらしいけど今現在そのままらしくて、いつになることやら



そしてインドには一家に一台ある我が家の命綱だった業務用冷凍庫ももれなくご臨終。
汁がこびりつきとれない…
臭いも強烈な模様

こちらも全力で掃除したようですがその甲斐なくやはり相当臭いらしい

こちらもいつ復活するのやら。。
一応今はバンコクから持ち込んだミニ冷蔵庫があり、そちらはお米を保管していたためそこまで被害はなくミニ冷蔵庫でやり過ごしているそうです

ちなみにこのミニ冷蔵庫にはちょっとしたエピソードがありまして

バンコク時代、元々日本から持ち込んだ割といい冷蔵庫をたまたま変圧器を別で使うため冷蔵庫のコンセントを一瞬抜いたことがありました。
その隙にコンセントが抜けてる!!と気を利かせた娘がそのまま電源に差してしまったのです

恐らくボンッという不穏な音がしたはずですが誰も気が付かず

いきなり冷蔵庫が使えなくなって犯人探しをしていたら一番犯人じゃなさそうな娘に最後に聞いたところ『ぬけてたからさしたの』と可愛い答えが

























怒る気力も無くなって主人がBig Cで泣く泣くミニ冷蔵庫を買ったのでした

今となってはミニ冷蔵庫をあの時買っといて良かった!
娘よ!Good job❤️
脱線しました

ということで皆様、インドでは
ブレーカーは落とさないでね!と家を離れるときは警備員やハウスキーパー、メイドさんなどには伝えてから出かけることをお勧めします





ちなみにチェンナイは通常どおり動いているようです

チェンナイの様子などはまた次回。
最後までご覧いただきありがとうございました!