ご覧いただきありがとうございます
フェアトレードマーク発見。

まずはインド駐在の方ならご承知のことと思いますがインド封鎖されます。
昨夜のモディ首相の緊急会見により、明後日から国際線が3/末までストップ。
さらに3/22は7時から21時まで外出禁止令。
(17時には)
学校は3/末まで休校。
不要不急の外出は避けるように。
さらに10歳までの子供と60歳以上は外出禁止勧告。
いろいろ思うところはありますが、劣悪なインドの病院に隔離されたくはないですし、主人も在宅になったので私、大人しく引きこもります



引きこもるにあたり最近新たに始めたこと。
インド人が持ってるあれ。
チェンナイ駐在妻がみんな持ってるあれ。
渡印直後にストローバッグを買いにいったことはありました。
いつかやりたい!と思ってましたが休校になったタイミングでお友達に教えてもらいました

きっかけはというと‥
こちらを訪問したこと↓
Baladarshan Bag Shop
ざっくりですが、様々な理由から貧困となった家族を支援する団体が運営しているというこちら。
こういうストローバッグを作成して販売しています。
いわゆるザブザブ洗えるカゴバック 。
カラフルでとっても可愛い

フェアトレードマーク発見。
フェアトレード製品を購入することにより、その製品の開発途上国の生産者や労働者の生活を守り自立や生活改善を促すしくみで、このストローバッグを購入することにより、生産者や労働者を支援することになります。
決してインドの製品としては安くはないです。
ですがどうせ買うならここで買いたいなあと個人的には思いました。
オーダーもできます。
そこでたまたまストローバッグの糸?を買うことができたのです

もしかしたら普段は売らないかもしれません

そこで既製品も買いました。
これは始めどきだ
と思い私の念願だったストローバッグあみあみ生活がスタート


私は今回友達に教えてもらいましたが、定期的にあみあみする会はあります

皆さん、そこであみあみしているのだと思います!
まずは一つ、最後までしっかり完成させたいと思います

来年の今頃、去年の今頃はこんなことしてたなあ‥と出来上がったバッグを見ながら語れていたら良いのですが

どうやらインドの女性は小さい頃からこのバッグを編んでいたらしく、昔からインドの技術として語り継がれているんだなあとシミジミ思ってみたり。
果たしてこのストローバッグは完するのか!?
乞うご期待

最後までご覧いただきありがとうございました
