ご覧いただきありがとうございますウインク

チェンナイで美味しい豆腐が食べたい!!

今のところの私の選択肢は3つ。

①森永ロングライフ
③ハウスほんとうふ

①の森永ロングライフの豆腐は正直、あまり好きじゃないのです...
冷奴や鍋の豆腐として食べたい味ではない。。
何か豆腐を邪魔する味があるようなアセアセ
豆腐が食べられるだけありがたいのですがグラサン

②の黒船の豆腐はまだ試してないですが、森永ロングライフの方が美味しいと聞いたので私はあえて試していませんキョロキョロ

③のほんとうふは事前に僻地を経験している先輩駐在妻さんから聞いて日本から買い込んできましたニコニコ

それがこちら↓


ほんとうふ

ハウスの通販限定!!
確かにスーパーでは見たことない。
詳しくはこちら

ざっと作り方をご紹介!!


手順はこんな感じですキラキラ

意外とシンプルだったので子どもと一緒に作ってみましたハート


規定量の水に本とうふを入れて


1分泡立て器でかき混ぜます。


焦げないようにかき混ぜながら火にかけて煮たったら3分かき混ぜ続けます。


火を止めてすぐ凝固剤を入れて容器にうつします。

星この時私は忘れてたのですが、容器にラップを敷いておくと容器から外れやすいとのことでした!


容器にうつしたら必ずアルミなどでフタをして20分〜30分、冷蔵庫には入れず置いておきます。


出来上がり爆笑

固まったら冷蔵庫で冷やしてもOKルンルン

我が家では冷やしていただきました。


実食。

予想以上に美味しいラブ

えー!びっくりするくらい美味でした。
森永ロングライフのような私の好きじゃない風味もなく、普通に美味しい豆腐でしたキラキラ

いや、バンコクで食べてた卯の花の豆腐や日本の市販の豆腐と比べてもなんの遜色もない!!

子どもたちバクバク食べてあっという間完食びっくり
自分が作った豆腐が待ち遠しくてしょうがなかった!!
たんぱく質万歳!

このほんとうふの良さは

ダイヤオレンジ常温保存可
ダイヤオレンジ軽量
ダイヤオレンジ簡単
ダイヤオレンジ美味しい
ダイヤオレンジ好みの固さに仕上げられる

私たちインド駐在にとっては運ぶ労力も入ってくるので常温で軽いものは涙が出るほどありがたい笑い泣き
さらに美味しくて、出来立てが食べられるうえに好みの豆腐が作れるときたらもう私のチェンナイ生活の間の豆腐はこれで決定

もちろん、大豆から作る豆腐ができたら一番いいのでそのうちそれもやってみたい!!
そしたら豆腐だけじゃなくておからや豆乳もできますもんねルンルン
(一応大豆とにがりは日本から持ってきてます)

日本帰ったら大量買いしなきゃハート

美味しい豆腐が食べたいときは
ほんとうふオススメですキラキラ

最後までご覧いただきありがとうございました!!