ご覧いただきありがとうございます

来印して1週間。
我が家は住宅トラブルの連続。。
バンコクでは新築や新しい家はトラブルが多いからとあえて築年数の古めな世帯数多めな何棟かある大きめなマンションに住んでいました。
確かに古くて使い勝手が悪かったり空調がよく効かなくなったり、停電はありました。
でもマンションにはエンジニアが常駐していてその日のうちにだいたい直っていました。
きっと私はバンコクでは住宅には恵まれていた方だと思います

よく羽アリがでるとか水漏れがするとか停電がよくあるとか、床が盛り上がったなんて話も聞いたことがあります。
現在私たちが住んでいる家はバンコクでは避けていた新築のアパートメント。
時期的にいい物件が全然なかったのとインドでは築年数のたった物件でもトラブルがけっこうあると聞いたので思い切って新築物件に入居しました。
覚悟はしてたけど
案の定トラブル発生
・水漏れ二箇所
・数カ所の蟻の大量発生
・キッチン換気扇使用不可
・ベッド下の支えがはずれる
・浄水器フィルターつまり浄水されてない
・天井扇風機が下がる
こんな状況です。
元あるはずの場所より落ちてきてます

しかもこの状況二箇所目で現在はベッドルームという危険な場所

蟻の大量発生も一箇所だけじゃないので滅入る。。アリの巣コロリ大量に買わなきゃー。。
子どもたちは面白がってて蟻を眺めてました

いろいろ建て付けも悪くて窓には隙間があり虫が入ってきてもおかしくない。。(現在ティッシュ詰めてます、、)
あげく今日の出来事ですが入口のセキュリティチェックが甘いのか、下のオートロックであるはずの入口が機能しておらず気がつくと開けっ放し。。玄関にインド人の浄水器セールスマンが来ました













たまたま浄水器関係の修理を依頼してて待ってるとこだったので危うく家に入れるとこでした

いろいろトラブルが続くのは、うん!想定内
想定内ではありますが、
思ってたより多い
むむむ。。
家にしか今は居場所がないのにその家がこの状況はなかなか辛い

家は3家族くらい住んだあたり(10年くらい?)がちょうどいいと聞くし、お掃除のインド人にも家は新築から3カ月くらいしてからの方がいい味が出てくると言われました

そして現在新築物件ということもあり、我が家以外入居していないという寂しい物件。。
バンコクの大型物件が懐かしい

でもインドのこの物件、気に入っているところもたくさんあるのです。
もしかしたら今後の私の人生含めて一番広い部屋かもしれないし、新築なだけあって全てが新しい!家具も新品!
バンコクもチェンナイも皆さん何かしら住宅トラブルを抱えながら日々頑張っているんだろうな、と思うので私も一つ一つ解決しながらチェンナイライフを楽しみたいと思います

最後までご覧いただきありがとうございました
