ご覧いただきありがとうございますウインク

インドへのスライドにともない散財が続いていますがまたしても散財ニヤリ

ここにきて最近ヤワラートにハマっております。

しばらく未知の世界すぎて距離をおいていたのですがお友達に連れて行ってもらってからヤミツキ!!!!

意外と身近で幼稚園お迎えまでの時間に行って帰って来られちゃう!!

この日は8時45分集合。

以前はMRTでファランポーンまで行きそこからバスでヤワラートまで行ってましたが今回は初のプロンポンからバス爆笑
ベンシャシリ前のバス停から25番か40番のバスに乗車します照れ
でもエアコンなしバスにあたり窓全開でスクンビットを通るのはなかなか大変でしたアセアセ
やっぱりエアコンありバスがいい!!
エアコンなしバス代金19バーツキラキラ
安っびっくり

まずは戦利品から。


また生地買いましたーてへぺろ

今回はヤワラートでバスを降りてまずはスワンへマクラメ糸を物色。

サンペーンレーンの端っこにあるから行きにくいアセアセ糸を持ってお買い物は重たいけど時間との戦いだからしょうがない笑い泣き


やっぱり種類豊富キラキラ


今回は柄の糸にも挑戦!!
お友達に言われなかったら気がつかなかったタラー


重いけど買いましたハート
インドでしばらく引きこもりそうな気がするのでマクラメ編もうかなニコニコ
まだもう少し買いたいな。

サンペーンレーンをチャイナワールドに向かい歩いていきます。


途中アクセサリーのパーツ屋さんでお買い物。


娘のおもちゃネックレスビーズとリボン作り用やっとこピンを購入!
やっぱり安いなあ〜キラキラ

お次はお初なお店。


リボン屋さんハート
ヤード、メートル買いだけど安すぎてビビりましたびっくりびっくり


太いリボンが1メートル20バーツ。
細い方が1メートル10バーツ。
合計60バーツキラキラ

お次は持ち手。


裁縫道具系ならなんでも揃いそうなお店で私はマクラメバッグの持ち手を3つもお買い上げ!!

作る気満々ですおねがい
(今はね)

お次はガーゼハンカチ。


サンペーンレーンのいたるところで売ってたガーゼ屋さん。
モクタラでも見かける感じですが急に目に留まり色違いを購入。
1枚25バーツ。

そしていよいよ生地屋さんへ。


今回の目的地、チャイナワールド。

生地選び楽しいけど難しい。。
またよくわからなくなってきてしまった。


こちらのお店柄物可愛いのありました!


お仕立てでスカート作りたくて探していたら出会いましたラブ
麻とコットンのミックスだそうで一目惚れして買いましたキラキラメーター100バーツ!
出来上がりが楽しみラブラブ

もう一つの生地は娘のキュロット用。

お仕立ての記事→こちら

チャイナワールド横に出てる、前にお友達が食べたというケバブを歩き食べてへぺろ


行儀悪くてごめんなさいアセアセ

ビーフorチキンで私は迷わずビーフ。
そしてスパイシーにしました!

美味しかったウインク

サンペーンレーンの中をまた通りバス乗り場まで移動します。
食べながら笑い泣き


また25番か40番のバスを探しますが40番を見つけて乗ったらミニバスでエムクオにはいかない!!とのことでゴタゴタしていたら発車してしまいタダで次のバス停まで乗せてもらう始末タラー
ミニバスの40番はスクンビットには行かないので要注意!!!!
 
結局はなかなか次のバス停にバスが来ないので流しのタクシーに200バーツで各お家まで乗せてもらいましたキョロキョロ
行きは19バーツ、帰りは200バーツを割り勘したから100バーツ。
それでも安いかウインク

帰る頃には大荷物びっくり
あー、楽しかった!!

お初のことすると充実度高いキラキラ

また買ってるーっ言われそうですが、もう開き直りてへぺろ

最後までご覧いただきありがとうございましたウインク