ご覧いただきありがとうございます

とある日、なかなかトンロー駅前に行くことないのですが行く機会があり行きたい場所に2箇所行ってきました

まずはバミー屋さん。
一度行ったことあるのですがその時はバミー買わなかったのでリベンジ。
日本人でも入りやすい、かつ割ときれいなローカル食堂でスクンビット通りに面していてトンロー通りのパクソイ(エカマイ寄り)にある
バミーコンセリー
赤い看板が目印です。
大量注文してる人がいました。
メニューは日本語表記もあります

お値段はローカル屋台や食堂にしては若干お高いけどほとんど100バーツ以外!
私はお昼用にベストセラーだというのワンタン、カニ、焼豚入りバミー(80バーツ)をテイクアウェイでオーダー。
スープありかなしか聞いてくれます。
バミーナームでお願いしました!
あとはこちらはチャーハンも美味しいと評判なのでついでに主人用に焼豚、中華ソーセージチャーハン(60バーツ)をオーダー!
こんな感じで入ってました。
全部で140バーツ

帰ってから自分のお昼用のバミーを開いてみると
こんな感じでした



このまま器に盛り、スープを入れるとハイ、出来上がり

カニすごい



ワンタンにはちょっとだけピリっと辛めな海老が入ってます!
もちろん焼豚もしっかり

スープはあっさりしてるので味がしっかりついた焼豚とよく合う

たまに食べたくなるー。
なんか薬味?入ってたけどどれに使うかよくわからず使わずに食べました

チャーハンは写真撮り忘れました

主人に何も言わずに出してみたらなんか、いつもと違う!と。お店の味!とのこと。
だってお店ですものー

美味しかったらしい。
私もちょっと食べたけどなかなかの量入っててとっても美味しかった

1人でもふらっと買いに行ける雰囲気がありがたい!
また近いうち行っちゃおーっと

お次はトンローのマンゴー屋さんへ

言わずと知れたトンロー駅前にある
メーワリー
マンゴーがずらり。
私、ここのマンゴー大好き

何年も前にタイ駐在してた友達のとこに遊びに来た時に教えてもらったマンゴー屋さんで、自分が駐在してから来たら新しくキレイになっていました

今の時期はマンゴー安いですね〜
時期じゃないとキロ250バーツしたりしますが、今の時期はは100バーツ〜150バーツほど。
木タラやスーパーでもマンゴーは買えますがすっぱかったりで失敗したこともあるので、私は間違いないこちらでいつも買ってます

1キロ2個ほど買えます。
気軽にマンゴーが食べられるなんて本当幸せ

我が家は子どもたちもマンゴー大好き

特にブルガリアのプレーンのヨーグルトにマンゴー入れて食べるのがブーム!
マンゴーが甘いからブルガリアプレーンヨーグルトの酸味とよく合う

ここのマンゴーは間違いない!
最後までご覧いただきありがとうございました
