ご覧いただきありがとうございます

今回は食器のお話です
ベンジャロン焼き
セラドン焼き
ブルー&ホワイト(染付け)

私は割と食器が好きでタイに来る前も食器はジノリややちむんなど集めましてました

食器が好きな方ならすでにご存知だとは思いますが、タイには三大焼き物なるものがあります。



セラドン焼きとブルー&ホワイトはチェンマイやチャトチャックでちょこちょこ買ってるのですが、私のイメージ、ベンジャロン焼きはゴールドが基調となりギラギラしていて普段使いはしにくく、それでいて高くて手が出ない
という、マイナスなイメージ。。

それがそれが!
覆りましたー



じゃーん

これベンジャロン焼きです

先日、知り合いからベンジャロン焼きをオーダーしていて届けてもらうから見にこない?というお誘いを受けて行ってきたのです

あれ??
私のイメージと違う

ギラギラしてない

今回見せてもらったのがアンパワーの方にあり、プロンポン界隈から1時間半ほどかかるというベンジャロン焼きの工房
ピンスワン
アンパワーの工房でもオーダーできるのですが、オーダー品を届けに来るついでにサンプル品も持ってきてくれるため気に入ればそれをオーダーすることもできるのです

それにしてもたくさんのサンプル

形や色、デザインで全然雰囲気が違うのです

もう目移りしちゃうー!!
見るだけー!のつもりで行ったのにもう気持ちは
オーダーする気満々!
私のイメージしてたベンジャロンとは別物!というくらい素敵でにどれを買おうか、お財布とも相談したりして普段使わない頭をフル回転。
こちらは知り合いがオーダーしたカップ&ソーサーとお重

お重は8500バーツだそう

カップ&ソーサーは2400バーツだったかな。
なかなか、いやかなりのお値段なのですが工程を考えると納得
でも高いけど。

このお重、人気あるそうです

本帰国近づいてる方がこぞってオーダーしてるそうです!
出来上がるまでに2カ月ほどかかるみたいで、時期によれば3、4カ月待ちらしい

これは本帰国が決まってからオーダーするのでは間に合わない

ってなわけで私、ますます後悔したくないのでオーダーすることにしました。
私がオーダーしたのはこちら↓
このタイプのビールグラス。
これの黒と紫をオーダー

1つ1600バーツ

2つで3200バーツ

内金を1000バーツ入れてオーダー完了

買ってしまったー!
ついに手を出してしまったー!
思い返せば『アンパワーのベンジャロン』っていうキーワードは聞いたことあったのですごく有名なお店なんですね

そしてなんか見たことある



なんだっけ??とか考えてたらピンスワンの方がスタバのマグカップもオーダーできる、みたいな話を始めて、
あー!
思い出した

そう、これこれ!
このベンジャロンマグカップ、一時期インスタでよく見かけました。
これ、ピンスワンのものだったんですねー

これもスタバのロゴはもちろんないけどオーダーできるそうです

ううう、欲しい

どれもこれも欲しい

オーダーしたビールグラスの出来上がりは4月だそうで、お家までと届けてくれるそうです

楽しみだなあ

あー、カップ&ソーサーが欲しい



ものすごく欲しい

本気で次回までに考えておこうかな



ちなみに高島屋にもお店はあるそうですがやっぱり値段が高いらしいですー

あとはマンダリンにも限定品があると聞いたけどそれも相当なお値段らしい

タイの物価上昇とともにベンジャロン焼きのお値段も上がるという話もちらっと聞きましたー

今回は上がる前にオーダーできたのですがどのくらい上がってるのやら。。
何はともあれ、出来上がりが楽しみすぎるー

最後までご覧いただきありがとうございました!