ご覧いただきありがとうございます😊
シュウマイ弁当はごはんが別につきます。
シュウマイ弁当はシュウマイゴロゴロ。
ナニコレ!!??
幕の内Aも美味しそうだったのですが海老フライが入っていたので、海老アレルギーの息子がいるためやめといた次第です
最近旅行が続いていたため食材を買い置けない
っていうのを口実にお弁当をデリバリーしてみました。

今までお弁当はMY FOOD、トム&マミーしか頼んだことがなかったので新たなお店に挑戦してみました!
というのもオレンジハウスが美味しい
というのを聞いたから。

早速頼んでみました

頼んでから30分せずに到着。
今回頼んだのはこちら↓
上 シュウマイ弁当 230バーツ
下 和食弁当 200バーツ
シュウマイ弁当はごはんが別につきます。
まずは見た目の感想。
大きい!
彩り鮮やか!
具沢山!
アツアツホカホカです

まずは和食弁当は唐揚げがゴロゴロ。
それに煮物に納豆、鮭やパスタ、ミニサラダ、お漬物、卵焼き、揚げちくわがついてます。
びっくりしたのが、サラダにはマヨネーズ、唐揚げにはマナオ、納豆には納豆のタレ?醤油?がちゃんとついてる。
納豆にネギがついてるのも好ポイント

シュウマイ弁当はシュウマイゴロゴロ。
和食弁当同様の付け合わせにニラの炒め物がついてます。
シュウマイ用にはカラシにシュウマイのタレがついてる!
肝心の味はというと、
唐揚げやわらか〜い!!
シュウマイ美味!!
ナニコレ!!??
どれ食べてもハズレなし!
唐揚げもシュウマイもお世辞抜きですっごく美味しい

子どもたちは卵焼きがお気に召したみたい。
量もたっぷり。
ちびっ子2人と大人1人分のごはんなのでお米は明らかに多い。
一つはすぐさま冷凍に回りました

私、すっごく気に入りました

そして今度は主人がいるときにまたオレンジハウスさんにお世話になりました

そのとき頼んだのはこちら↓
上 幕の内弁当B 230バーツ
下 メンチカツ弁当 190バーツ
幕の内Aも美味しそうだったのですが海老フライが入っていたので、海老アレルギーの息子がいるためやめといた次第です

幕の内弁当Bは大きなつくねに白身魚のフライ、サバの塩焼き、卵焼き、ミニサラダ、切り干し大根煮、おくらのおかか和え、ミニ春巻き半分が入ってました。
メンチカツ弁当は幕の内弁当Bの付け合わせにメンチカツ2つに切り干し大根煮が入ってました。
またまたアツアツホカホカ

ソースやお醤油もついてます。
もちろん期待を裏切らないお味でめちゃウマ

子どもたちもメンチカツバクバク食べてました。
こういうお弁当ってだいたい彩りが悪くて茶色っぽいお弁当だったり、野菜が少なくてガッツリ男性向けのお弁当をイメージしていたのですがそんなことは全くない!
彩り豊かなうえにおかずの種類もたくさんで女性にも嬉しい

さらにさらにメニューが豊富♡
冷凍ものも使ってないとのこと!
デリバリーフィーについての記載はHP上では探せなかったのですが、2回とも20バーツの上乗せだったのでおそらくデリバリーフィーは20バーツ

電話には日本人または日本語ができるタイ人が出たのでもちろん日本語でOK

オレンジハウスさんの情報はこちらから→オレンジハウス
我が家のMY FOODとトム&マミーに並んで困ったときのお弁当屋さんリストに追加決定です

オレンジハウスはもともとSoi39の漫画喫茶ですが、店内でお食事もできるそうです。
いつか行ってみたい

日本人にはとっても有名ななでもうすでに皆さんご存知かもしれませんが、バンコクで和食をリーズナブルに食べたいときはとってもオススメです

私はもともとごはんは手作り派で料理するのは好きだし、できるだけ子どもたちには手作りごはんを食べて欲しい!と思っていましたが、バンコクに来てから日本と同じように食材を一から買って作ってだとコストも時間もかかってしまう

さらにバンコクに来てから子育ての壁にぶち当たったこともあり、たまにはごはんを作る時間を子どもたちと遊ぶ時間に使いたい!と思うようになりました。
そんな今の私に美味しいお弁当屋さんはかなり重宝してます



手作りごはんを基本としてたまには自分のため、子どものために適度にお弁当屋さんを活用していこうと思います

言い訳がましくなりましたがそんなこんなで我が家はオレンジハウスさんのファンになりました。
他にもオススメあればぜひ教えてください!
最後までご覧いただきありがとうございました
