ご訪問いただきありがとうございます😊
最近すっかり街の食堂でごはんを食べる機会が減っていて街の食堂で食べたい気分でした。
やっぱり街の食堂には子連れで行くのは何かと心配
きっと大丈夫なんだろうけど、、
ということで今回は大人だけで行ってきました。
本当はピンクのカオマンガイに行きたかったのですがまさかの17時オープンによりランチタイムはお休み
残念
カオマンガイ気分だったので必然的に緑のカオマンガイに流れました
でもお昼時だったので行列
どうしても食べたかったので並びました
地元の人にも人気あるのか持ち帰りの人もいっぱい!
外観や装飾が緑です。
店員さんも緑です。
15分ほど並んで入店。
食堂は回転が早いですね
大人気で常に満席。
ピンクのカオマンガイが休みっていうのもあるかなー。
日本語で説明もあります。
1932年創業なんですね〜。
タレなんかも販売してます。
来ました!
カオマンガイ
思ったよりチキンの量が少なかったですが美味しそう
食べてみるとごはんが味が染み込んでて美味しい!全然パサパサしてない!
そして何よりタレがめっちゃ美味しい
やっぱりチキンがたりず個人的には食べる配分が難しくてごはんが必然的に残っちゃう。
でもタレがかなり美味しいのでタレとごはんだけでも美味しく食べられました
チキンもやっぱりもう少しほしかったけど!
久々に食べたカオマンガイ、美味しかった
タレを買って帰りたくなりましたがカオマンガイを家でつくることはほとんどないな、と冷静に判断しやめました
ドリンクはマナオソーダ
めっちゃのど渇いてたので一気飲み
カオマンガイ50バーツ、マナオソーダ40バーツ。
どうやらピンクのカオマンガイより緑のカオマンガイの方がドリンクの種類が豊富らしい!
まずはカオマンガイ自体食べ比べるためにも早急にピンクのカオマンガイに行かなくては!
久しぶりの街の食堂、カオマンガイ美味しかったです!
最後までご覧いただきありがとうございました😊




