ご訪問いただきありがとうございます😊
あけましておめでとうございます🎉
サバイディーピーマイ。
2018年が始まりました。
初めてのバンコクで迎える新年。
私たち家族にとってはバンコクにお引っ越しという一大イベントがあり、激動の2017年でした。
2018年も私たちらしく前向きに健康第一に過ごしていきたいと思います!
ブログも引き続きゆるーく続けていきたいと思いますので、お付き合いいただければ嬉しいです。
今年もどうぞよろしくお願いします

早速ですが我が家の大晦日は情報不足で行き当たりばったりの年越し&お正月準備となってしまい、来年に向けていろいろ反省点がありました。
30日までプーケットで年越し準備は31日のみ。なのに何とかなる!と変な自信で31日の朝を迎えました。
1歳の娘がまさかの発熱。
31日は伊勢丹へ買い出しに行くはずが結局交代でいつものプロンポン周辺で調達することに。
まずはMY FOODでお野菜を購入。
31日もお昼過ぎまで営業してました!ありがたい!!
年末といえばお寿司。
気になっていた七洋水産をのぞいたら予約のものしかない。。失敗した
来年は事前予約しなきゃー!!

フジスーパー1でお刺身セットやら黒豆やらかまぼこを購入。この前丹波の黒豆を誠屋で見かけたから買っておけば良かった。。
トム&マミーでおせちの予約するか悩んで気がついたら間に合わず。お惣菜だけでも買えないか立ち寄ったら、予約の受け取りのみ。
そりゃそうだ。予約しなかった私が悪い

年越しそばのそばはあるけど天ぷらとか具がない。。慌ててネギやら購入。
そうだ、生そばあずまで天ぷら買えないかな?なんてふわっと考えて生そばあずまを通りかかったら激混み
甘かった


仕方なくかき揚げを作りました。
むむむ、いろいろ行き当たりばったりだとダメですね

今年もおそらくバンコクで年越し。
次回は反省を踏まえて準備したいと思います

今日は朝からお雑煮と煮物を作る予定。
日本のようなお正月料理を作るには準備不足ですが、日本の風習や文化を少しでも子どもたちに味わってもらえるように頑張ります

話は変わりますが、前日の夜に近くのスポーツクラブが野外でお祭り?をしており、深夜12時近くまですごい音量で歌謡祭的なものをしており眠れず

サミティベート病院も近いのに大丈夫か?っていう爆音。子どもたちも全然眠れず。。何度も娘、目が覚めてご機嫌ななめ。私も眠れず

大晦日のカウントダウンならまだわかるけど、まだ30日。毎年なのかな。。
来年もそうなら対策を練らなければ

やっぱり日本の常識はタイでは通じないんだと感じた1日でした

買い物始める前にタピオカ入りミルクティーを買いました。45バーツ
