ご覧いただきありがとうございますウインク

今日は最近3日に1回は買うおくらについて書こうと思います!

なぜ、おくら!?
と思うかもしれませんが、タイはおくらが激安ですラブ日本でも旬の時期でない場合はスーパーでめたタイ産か並んでいます。
フジスーパーでさえ8〜10本、10バーツで買えます。オーガニックおくらでさえ10本20〜25バーツで買えます。

しかも驚くほど大きかったりしますびっくり

ロイヤルプロジェクトのおくらでさえ20バーツ。

息子がおくら好きなので経済的にもありがたい。
ただ茹でただけのおくらを平気で10本1人で食べますガーン
なので一度に2袋買いは当たり前。じゃないと大人まで回ってきませんアセアセ

困ったときのおくらです。

おくらは離乳食のとろみづけにも使えるし、彩りにも使える便利食材です。

{44CB1184-B6AE-4B03-B4B2-02F7D8351D25}

緑のおくらに緑のボウルってセンスのかけらもありませんが、そこは目をつむってください笑い泣き

{17F3D8A6-EDC1-4F41-998A-BA9F84FDD7D8}

困ったらすぐ胡麻和えになりますが、これが子どもたちよく食べるのですニコニコ
ちなみにレンコンも大好きでこの組み合わせよく食卓に並びます口笛

{AB1CFBD4-1D77-4E57-A038-A2B3A66A0746}

息子がおくら好きってことをお友達に話したら、オススメされたのがこのお菓子。おくらチップス。
防腐剤無添加、トランス脂肪酸0の体に優しいお菓子。

袋をあけたらおくらそのものの形ででてきますおねがい美味しかったですよー。息子もお気に入り!
写真はありませんが、気になる方はおためしあれ!!

他にもいろんな種類の野菜や果物バージョンがありますよー。

そうそう、最近気づいたのですがタイだけなのかどうかわかりませんが、おくらを英字表記するとokraだそうです。okuraではないんです!
お菓子にもokraって表記されてますねキラキラ

スーパーの宅配でおくらを買おうと検索したらokuraじゃヒットせずガーンokraでしたガーン
宅配の際は皆さまご注意を。

最後までお読みいただきありがとうございました、