今日もお読みいただきありがとうございます😊

来タイ2週目くらいに主人にどこか市場に行きたい、とお願いしたところ庶民の台所のクロントーイ市場に連れてってもらいました照れ

場所は日本人の多く住むエリアからそう遠くはないです!

どこから入ってどこへ出るのかさっぱりわからないまま子どもたちと主人についていくまま屋台を抜けて、魚や肉売り場に着きました。

魚売り場ではたくさんのえびがぎっしり売られていたり、見たことないな大きな魚がその場でさばかれ並べられていたり、なかなかハードな光景びっくり
そして肉売り場はさすがにその場でさばいてはいないですが、ニワトリががたくさん入っているかごの上で鶏肉が売られていたり、豚もリアルな部位が売られていたりと、またまたハードな光景びっくり
この時点でニオイと暑さにもやられけっこうぐったり。。
子どもたちにもかなり刺激的アセアセ

そして野菜売り場に移動。
野菜売り場では買おうか悩みましたが結局買わず。。

そして唯一落ち着いて見られたのが果物売り場。屋根付きなこともあり、ゆっくり見て回れました。

まずはスイカ🍉

{73523AEF-F1E2-435F-A178-E770CD60EF32}

日本のスイカより楕円形。
スイカが大大大好きな息子に、お店で一番高いスイカを買いました。

{0389BFA5-3888-4EA7-995D-0FEB6E829696}

写真にはないですが60バーツ(200円程)のスイカをお買い上げ〜。甘かった!

{7050A9DA-2B7F-447C-BFEA-731184177C96}

他にはりんごやらパイナップルやら、見たことない果物が盛りだくさん。

{731C29B8-A20E-41E4-8F39-D6794C14C427}

迷ったあげく、マンゴー、パパイヤを買いました。
だいたいがキロ単位で値段がかかれて聞いてみないと値段がわからず照れ
100バーツでマンゴーが3個買えちゃったりします。
やっぱりタイはフルーツ天国ラブ

今度は果物だけじゃなくて野菜かも買ってみようかなおねがい

ただ、子ども連れの場合は必ず手を繋いで、前後左右を確認しながらゆっくり歩いてくださいねウインク狭い道をバイクがすごい勢いで走ってたり、大きいリヤカーがひっきりなしに通ったり、排水でできた水たまりがところどころあったり、危ないしなかなか歩きづらい。。
そして現地の方々はサンダルですが、スニーカーで行った方がいいかなーというのが私の感想。

さすが庶民の台所というだけあって、とっても安くて上手くお買い物できればとっても楽しい市場だと思いましたキラキラ
また野菜と果物を買いに行ってこようと思いますハート

最後までご覧いただきありがとうございました!