キットパスアート広報マネージャー&大塚校 小野昌代です。

 

 

記事のシェアさせていただきます。

 

こんにちは、ぱすぽちです。


キットパス通信 WEB版 更新されました!


https://www.kitpas-instructor.com/kitpas-news/201710/

 

パスワードが必要です。

 

お分かりにならない方は

 

coconanifurafura☆yahoo.co.jp

 

までご連絡をお願いします。

 

または FBのグループページトップに書かれています。

 
image
今年行った感謝祭は、来年は、キットパスフェスティバル(通称:パスフェス) として、

 

一般の方にも広く参加していただける内容で検討しており、開催日時を決定しました!


来年の手帳に、6月16日(土)は、「パスフェス」とご記入くださいね-☆


本部認定講師の皆様にお願いです!


これまでは、キットパス通信を郵送しておりましたが、今後はWEB通信とさせていただきます。

 

どうしても通信環境がなくて見られないという方がいらっしゃいましたら、ご一報いただけますか。

 

ご協力の程、宜しくお願いいたします。


インストラクター限定WEBサイトをご覧になった際に、あわせてご覧いただくとよいのが、

 

「ワークショップ開催にあたって」の項目です。


著作権について、使用できる書籍、会社のロゴマークの使用について、

 

ASOBodyを使ったワークショップのガイドライン、キットパスの使い方ミニブックのダウンロードができるようになっております。


この存在を知らなかったという方は、ぜひ一通りご覧いただけますよう、よろしくお願いいたします。


新商品については、日本理化学工業のHPもあわせてご覧いただけましたらうれしいです。


トップページで、最新情報がまとめてみられるようになっております。

 

http://www.rikagaku.co.jp


その他、お問い合わせなどは、インストラクター連絡フォームからご連絡をお待ちしております。


https://www6.webcas.net/form02/pub/kitpas2017/renraku1706


更新がお済みでない方は、一度ご登録内容をご確認くださいませ。今後ともよろしくお願いいたします。