以前 当たるデコハガキの作り方と いう本を 白夜書房様から 出版させて頂きました。
現在は 購入不可
15年以上前に エンボスという手法に出会い これは 面白い!!と思い 購入し その後 お教室に通わせて頂
き その後 7年近く デパートなどで 実演に・・
これは 年賀状や クリスマスだけでなく
懸賞ハガキに使えるかも!!と思い ちょうどその頃 ハガキ
職人というOLさんに とあるパーティで出会い 懸賞の手ほどきをして頂きました。
「私 懸賞でマンションを買うのが 夢なの本も出したいの~」
と言っていたのが 今や 懸賞界のカリスマに。。http://blog.livedoor.jp/gaba6/
お陰さまで 私も 毎日 楽しい懸賞生活を送らせて頂いております。
ポストに出したハガキは どうやって届けられるんだろう??
ふとした疑問が 突然 湧きあがり。。それなら 働いてしまおう!!
クリスマスから 昨日まで 年賀状仕分けのアルバイトに行かせて頂きました。
機械にかける前に 手作業で 1枚1枚 チエック
凸凹のハガキは デコボコという棚に仕分けされ 手作業区分に回されます
その分 相手に着くのが遅くなりますね。。
郵便番号の書かれていないもの 宛先が不備のもの 切手が貼られていないもの。。
困ったちゃんのハガキが 本当に多く 郵便屋さんって。。大変
今年頂いた 年賀状は 今まで以上に愛おしく感じました
1000枚懸賞用に 年賀状を購入 お年玉の発表が終わったら 懸賞ハガキとして 大事に使おうと思います
皆さん 沢山のお年賀状 ありがとうございました
エンボスハガキは 特にうれしく拝見しました~~
懸賞なび 2月号では デコハガキコンテストの募集しています
審査員の1人にさせて頂きました
私でいいのかしら??
沢山の皆さんのおハガキと お会いしたいと思います
エンボス仕上げをしてくださる方へ。。
インクジェット紙では インクがすぐに紙に染み込んでしまい 綺麗にできませんの
で ご注意くださいね
ご応募おまちしていま~す
昨日は ラジオ局から キラキラポーチが 届きました
ありがとうございます