週末行われたニコニコ超会議、娘は友達とコスプレをして楽しそうに出かけていきました。
5時起きで。
今年はものすごい人だったらしく、娘お目当てのフリゲとコラボしたお化け屋敷には入れなかったみたいだけど、コスプレエリアでいろんな人と交流して写真を撮ってきて、私に楽しそうに見せてくれました。どの写真もキラキラ輝いていい笑顔でした。
娘の高校入学から1ヶ月、私が感じてた焦燥感というか、孤独感がなんなのかずっと考えていたのですが、おそらく周りの生徒さんやお母さんたちがキラキラしすぎてただただ眩しかった!のではないかと。
そして、娘もそういう気おくれ?みたいな物を感じているのではないかなと思います。
でもでも、超会議でのキラキラしている娘を見て、娘は今は学校では輝くことが難しいけど、決して輝きを失っているわけではないと改めて確信しました。
人が輝ける場所は必ずあると思います。
ないと思う人はまだ見つけていないだけ。
先日、クラスの懇談会に出席してきました。
普段だったら絶対に出席しないんですが、なんかこの日は行かないといけない!というか行きたい!と思ったのです。
たぶんあるだろうなと思っていた自己紹介が始まったのですが、娘が学校をお休みしていることを言うか言わないか直前まで悩みました。
もうクラスにはわかっていることだし、、、と思って、中学の不登校については話しませんでしたが、今現在お休みしていることを話しました。
娘が、夜は学校に行きたいと言っていること、でも朝になると体調が悪くなって行けないこと、そういうしているうちに足の指を骨折してしまったこと、、、などなど。
人前で話すのは本当に苦手な私ですが、その場の皆さんがうんうんとうなずきながら聞いて下さって、安心して娘のことを話すことができました。
最後に私は「新しい環境で尻込みすることも多いですが、娘にはこの高校でぜひ殻を破ってほしい」と話しました。
私にとってそこまで大勢の前で今の状況を話すことは、初めての経験。
緊張しましたが何か話し終わった後はなんだかすっきりして、ああ、もう取り繕う必要はないんだなと思いました。
担任の先生がクラスの雰囲気作りをものすごく大事にされていて、娘を受け入れてくれる温かい雰囲気のクラスを作ってくれています。本当に感謝しかありません。
もし、この先娘が高校以外の別の道を選択したとしても、短期間でも高校での出会いは娘の宝になるはずです。
最近の私は娘のことばかりかまけて、自分の人生を送っていないなと思って、先週から英語の勉強に力をいれることにしました。6月の英検の試験も申し込みました。
英語の勉強をしていると、段々と集中してきて他のことは忘れるので、脳のリフレッシュには最適だなあと感じています。
そして、今朝ふっと思いついたことがあって、まだ具体的にはなっていないのですが、書いたら現実にできそうなので、次のブログで書きます!
ちょっと今ワクワクしています♪
