七草粥でお正月で酷使した胃腸をリセットー | 今を楽しもう♡大好きな人たちとワックワクドッキドキの毎日

今を楽しもう♡大好きな人たちとワックワクドッキドキの毎日

中3娘が不登校になってから気づいたあれやこれやを書いてます(≧∇≦)
現在高校2年生です。

今日は七草粥の日ですね。


昨日買い込んだ七草粥セットで、土鍋で朝から炊いてみました。
これで食べ過ぎた体をリセット!


娘が不登校になってから、私、一時期は5キロ近く痩せました。
⬆︎一生懸命ダイエットしてる時は痩せなかったのに、娘の不登校でなんの苦労をもなく痩せられたという。。。。不登校あるあるですねあんぐりうさぎ


それなのに、最近体重がみるみる戻ってきてしまった大泣きうさぎ
でも体重を気にする事ができるくらい、環境に余裕ができたってことは喜ばしいですね?うんたぶん



{DF28AD5D-A2E4-4E5C-89B4-0740FAB67B9C}




ブログを書き始めてから、いろんな方のブログにお邪魔しています。
ジャンルはあまり気にせず。

トップブロガーと言われる人たちのブログにお邪魔すると、

こんな面白いブログが書けるなんて羨ましいなあ
と思います。


そして、メンタルが弱っているときは、そんな面白いブログなのに読むと凹みます。


好きで読んでいるはずなのに
何故か気分が落ち込む無気力ピスケ


人を羨ましく思う感情は、タイミングが悪いと辛さを伴うからなんですね。


この人すごいなあ。羨ましいなあ。
それに比べて
自分のブログなんてダメダメだなあ
文章もわけわからないしー
って落ちていく


事もあろうにトップブロガーと自分を比べてショックなうさぎ自分に足りない物を持っているトップブロガーを羨ましく思っているなんて!


あー、比べるのが恥ずかしい。穴があったら入りたいサッ


あの人は勉強ができていいなあ
あの人はお金持ちでいいなあ
あの人は可愛くていいなあ
あの人は人に好かれていいなあ

それに比べて

私は貧乏だし
私は勉強もできないし
私は可愛くないし
私は人に好かれないし


人を羨ましく思う時、自分とその人を比べて、自分の欠けているものに注目しているから辛くなるんだなあ。


羨ましいって決して悪い感情じゃないと思うんですが、プラスに持っていくか、マイナスに持っていくかはその時の気の持ちようなんですかね。


やる気がある時は、よーし自分も頑張るぞ!とか、私もこういう風になりたいとか、向上心に結びついていくんだけど。


娘もお友達を羨ましがって、落ち込んだりする時もあるようです。


お友達には無いものを娘はたくさん持っているんだけどねカナヘイきらきら


私も自分の文才のなさを嘆くより
人に伝わる文章書く練習しようと思いますとびだすうさぎ2