今週、会社でやりたくない仕事を任せられて、久しぶりに眠れない夜を過ごした。
娘が不登校になった当初に自分が戻ったかと思ってびっくり。
仕事で悩んで眠れなくなるなんて〜〜
前だったらそんなことで落ち込む自分をもっと強くならなきゃと責めたり、なんでもないなんでもないと自分の感情を無視したりしていた。
でも娘の不登校を通して、まず自分を、自分の感情を大切にすることを教えられた。
そして無理してがんばるのをやめた。
会社で私はまだがんばっていたかも。
がんばるのやめよう❗️
がんばるのをやめると言っても、全く何もしないのではなく
がんばらないと誰かに責められるから
がんばったら誰かに褒められるから
と「誰か」を基準にしないで、「自分」を基準にしてがんばりたいことだけがんばる。
例えば
自分の勉強になるし、単純にできると楽しいと思える仕事の時、私はがんばりたい。
本当はやりたくない仕事だけど、誰かに責められるからがんばるしかない。と思ってがんばるのはもうやめようと思う。
結構やらないといってもなんとかなる。
なんとかならない時は辞めればいいと最近は思っている。
やりたくないことをやり続けて自分を大事にしないと、そのうち誰も自分を大事にしてくれなくなる。
娘のことも同じ。
娘のためにがんばろうと思っている事に「誰か」が隠れていないだろうか。
学校に行かせたいと思ってがんばっていた頃。
心のどこかに誰かに責められるから、誰かに何か言われるからと思っていなかっただろうか。
その誰かは学校?ママ友?自分の親?
そのどれも頭の中から追い払ってしまえば純粋に娘のために何をがんばればよいかが見えてくる。
今はいっぱい話を聞いてあげたい。娘がしたいことはなるべくサポートしてあげたい。そのためにがんばるよ〜〜
娘は私のブログをたまに読んでいるので
自分の気持ちを整理して伝えるためにもこのブログはすごく助かっているのです。
