いよいよサロンワークを始める事になりました。
まずは、スクールが経営するスチューデントサロンでの研修。
思っていたものと大きく違いました・・・・。
実際に人の手に施術するというのは緊張もするし、チップの練習とも違い上手くいきません
恥ずかしい話ですが、私はスクールさえ卒業したらすぐに独立出来ると思っていました。
出来ないことはないかもしれないけど、それはとっても大変なことです
この研修で、サロンに就職することを決めました。
きっと、今でも私みたいにスクールを卒業出来れば、独立できるって思ってる人は多いと思います。
ネイルって奥が深いものなんですよね。
技術に終わりはないって言うか・・・。
何人、何十人、何百人のお客様の施術をしても常に完璧な仕上がりになることはないのです。
それでも、お客様に喜んでもらう事が自分にとって一番の喜びです
そのためには、サロンに就職し先輩方に指導してもらい、経験を積んでいくことは欠かせないと思います
そうそう、サロンワークをしていて感じたのはお客様は資格に敏感であるということ。
ディプロマを飾るのは、しっかりしたネイリストが在籍するサロンというイメージがつくようです。
ですので、国家資格ではありませんが資格は持っていたほうが良いでしょうね。
また、サロンで働くのであれば今現在では1級は持っていたほうが採用が多いのも事実です。
サロンでの勤務期間は最低1年は続けた方がいいのでは?と思います。
1年働けば大体のサロンの仕組みも把握出来ますし、顧客もついてきますからね
私の場合は、1つの場所だけではなく違う場所もみたいという気持ちや引っ越しなどが重なり、合計5店舗で働きました。
気付けば丸6年はサロンワークしてましたね
独立はずっと願っていたのですが、出産や引っ越しなどでなかなかタイミングがつかめず出来なかったのも
あるんだけど、何より自信がなかったんです。
1級程度の技術で独立して大丈夫か?私の技術はどの程度なのか・・・・・
それで、自分の自信の為にも認定講師を受ける決意を固めました。
やるならスクールも!!って思っていたし、歳を重ねるとネイリストっていう職業にも不安が出てきて・・・・
私だけなのかな~こうゆう事考えるのって
再度、スクールに通い直しネイルの基礎から学び直すことに・・・・
昨年9月に認定講師を取得し、独立しようと心に決めました
いよいよ、開業に向けて動き出すことになります。
つづく