先日保育所の入所を祝う会がありましたおねがい

 

うちの娘の保育所は4月1日ではなく5日でした。1日からのところと何が違うんでしょうね???

 

コロナもあるので子供1人につき親も1人しか入れず。。。旦那さんは門の前で写真だけ撮りましたニコニコ

10時からでしたが、まだ一人で簡易な椅子には座らせられないので、抱っこで座っていたら、、、

祝う会の30分間ずっと寝てました笑い泣き

 

まだ朝寝習慣が残っているから眠たかったのでしょうぼけーぼけーぼけー

 

一番年長クラスのお友達があいさつの言葉と、お歌を歌ってくれました爆  笑

娘も年長になったらこんなことをするのか!!と思うと泣けました。笑

 

祝い会後、教室に移り荷物の置き場所などの説明の後、担任の先生との面談をしその日は1時間くらいで終了でした♪

抱っこしてたのもあるのか、離れはしなかったけれど泣かなかった娘ちゃん。

 

うーん、案外大丈夫なのかも???

 

 

次の日。

 

お布団と荷物を積んで、娘を自転車に乗せて・・・

 

え・・・世の中のママさん達すごい。。尊敬ガーン

荷物重たいしかさばるし、子供一人ならまだしも2人とかむり。。。ガーン

お布団2つになるとかむりガーン

 

なんとか保育所に到着して、荷物の整理をして、、、

 

娘は膝の上にいたときはよかったのですが、下ろすと・・・

 

泣くー笑い泣き

 

でも先生達はやはり慣れていますね~。ローリング泣きする娘を見て、

「わぁ!すごい華麗なローリング!お話しようか~♪」って抱っこしてくれていました照れ

 

部屋が2階で、娘以上に大きな声で泣き叫んでいる子がいたので、声がかきけされ、娘が泣いているのかわからないまま保育所を後に。。

 

 

岐路につくため、自転車を動かそうとしたとき・・・

 

 

娘がいない

 

 

ということに急にさみしさがこみあげて来て次の瞬間泣いてましたえーん

 

昨日の夜は1時間でも一人の時間ができる~♪なんてルンルンしていたのに。。まさか自分が泣くとはガーン

泣きながら主人に電話しました。笑

 

しかし、、、

9時に預け、買い物と帰ってから掃除したりしていたらすぐお迎えの時間。

 

11時にまた保育所に行き、ちらっと部屋をのぞくと・・・

 

泣いてないおねがいおねがいおねがい

 

お昼ご飯食べるのにお椅子に座って待っていましたおねがい

 

でも先生曰く、ほぼずっと泣いていて、10時のおやつも食べず、11時から10分くらい寝て起きたら少しご機嫌戻ったのかいすに座ってくれたところです、とのことガーン

 

なんだかいつも以上にいとおしく感じました照れ

おうちに帰ってからはちょっとだけ離れずにひっついていましたが、すぐ遊んで笑ってくれて、そしてすぐ寝ました。笑

 

早く慣れてくれたらいいなぁ・・・ニコニコ