こんばんはキラキラ


今日も一日お疲れ様ですお茶



最近は、生花から、

ドライフラワーにする作り方にハマってます。


先日も、

行きつけの花屋さんで、

バラ🌹が、とてもお値打ちでしたの

購入しちゃいましたラブラブ


ドライフラワーを作る前に

先ずはブーケを作成して

部屋に飾り写真も撮り、

ひとりニヤニヤと微笑みながら

まったりとした、おうち時間を

楽しみましたデレデレ


ドラセナの葉をクルクル巻いて

デフォルメをし、動きを出してます。

こんな感じに音符



通常、
赤いバラを普通に吊るして、
自然乾燥すると
時間がかかり、
バラが黒っぽくなってしまいます。

黒くならない為には、
早く乾燥させるしかありません。
そこで
今回初めて、バラを
電子レンジでチンしちゃいましたウインク

600Wで、50秒ぐらい。

温めている間、パキパキって
音がして
花の下の茎が細い部分は
水分が蒸発し、茶色くなってました。

完全には蒸発しませんが、
今度は、
輪ゴムでキツく纏めて逆さまに吊るし
自然乾燥させます。


せっかくなので
セリアで、売ってたファブリックボードを
使って、壁掛けのスワッグみたいに
飾りました

ユーカリの葉も以前、
生花から
ドライフラワーにしたものです。

乾燥することで、
色や形が、
変化する様子も観察しながら
自然が作り出す
美しさを、
お部屋で、
ゆっくりと眺めて楽しみましょラブラブ


クローバーお読み頂き、ありがとうございましたクローバー