こんばんは、ここんふわっとラブラブです。
途中になっていた 
バルーンバッグが完成しました。


{6A245C61-30EE-4389-B580-7B06948ACE32}


上からみたところ、裏地なしで
{7C36F595-2CC4-43D4-86DC-F2011129365F}


下からみたところ、円形です
{5375F6F2-FA78-4943-BFD2-93C8EE9A1661}


ミシンを一気に踏むと
画像が撮れないことが判明

作り方を丁寧にUPしている方々を
すごいなぁとつくづく感じました。

次回はもう少し細かく
画像を撮るよう
努力したいと思います。



こんばんは、ここんふわっとラブラブです。

バルーンバッグを
ご覧になる方が多いと知り、
作り方をUPしていこうと思います。
良かったら作ってみてください。


まずは裁断
縫うのと同じくらい大事
{DC42CCF8-2849-4831-9C1D-8AAD4163E678}


持ち手は四つ折りに
{9B778E50-D6A0-4E5C-B142-6E3A0CF9A57B}


両端、コバステッチ
{9E45B189-8957-47C7-9F08-FEEE45B7A9C1}


口布に持ち手を仮止め
{27575222-470A-4999-B340-D7D0BD7C2A0D}


荒ミシンをかけてギャザーを寄せます
{37DFF377-A1F5-453C-B341-2B6D6C5BBA39}


だんだんかたちになってきました。
続きはまた後日にご紹介しますね。

こんばんは、ここんふわっとラブラブです。
今日はさらに咲きました爆笑

{D55FAA89-C864-47BF-9A66-47710CA91156}

{9C74A434-81A8-4B63-82CB-FF5905C46261}

{0AC1D189-3BFD-4B5A-87AF-C939B3956CFE}

{B8E86705-D9EF-48F8-AF8A-B277DE6AFD23}

四季咲きのバラは
何度も咲くので
育てるのが楽しいです。



こんばんは、ここんふわっとラブラブです。
今日から通常モードに戻り
残念ながら平日の製作はできません

作品UPの代わりに
ベランダで育てている
バラの画像を。

母の日にキレイなバラが
咲きました。
私にとって最高のプレゼントです。


ブルームーン
{C7F47A4B-6A3C-44CB-B9BF-173BCAE453A2}



ピエール ド ロンサール
{73B67A11-8F02-4DF2-A13C-559242386B62}



ピース
{4A063CDD-1973-40F6-9FFA-79B286EBBC96}



センチメンタル
{1119790F-5322-4F01-BF9C-E92AC43A3167}



バレリーナ
{B26827DB-2DE0-4399-8B85-DAF180AC4633}

みんな3~8年ものです。
今年も見事に咲いてくれました。
もうそろそろ
【ガーデニングが趣味】って
言っても大丈夫かな。
こんばんは、ここんふわっとラブラブです。
このゴールデンウィークは
たくさん作りました。
最終日は裁断のみと
なってしまいましたが。

反響が大きかったので
バルーンバッグの裁断をご紹介。

出来上がりのイメージはこんな感じ
{DA45171B-CE55-4402-9FA2-F90DF4815169}


レシピ通りに裁断
{3ECC0671-6100-4779-9C81-5E94A29D42B2}


裁断の際、
印の内側を切ってくださいね。
印をつけた線は既に型紙よりも
大きくなっています。
ブルーのライン、
わかりますでしょうか??
{0648F9C5-DAAE-41CA-BCEF-AB1177EB9E23}


裁断後、型紙にのせて
裁ちズレの確認も 
してみてください。
実は裁断の正確さも
仕上がりに影響します。
{311D44D6-930F-493A-ABB6-F521C7C1BF21}


オススメ生地は
張りがあって薄すぎず、厚すぎず、
柄は方向性のないものを。


参考生地
{7BA288BD-D8EE-4498-9820-F6F46152C913}

エコバッグにもなりそうで
量産しようと思います。

レシピは
こちら
{F45B68DC-47F6-4782-BD1B-6D00938E6A0D}